長崎県のドラッグストア・スーパー・コンビニ・薬局・企業などの傾向
登録販売者の資格制度は、2009年6月より施行されたもので、給与などに関するまとまった公的な統計は発表されていません。長崎県で出されている登録販売者の求人条件を見ると、2019年4月の平均月収は大手ドラッグストアの正社員(エリア社員;登録販売者)の場合は225,000~245,000円です。同、正社員(エリア社員;接客、販売など)の場合は170,000~180,000円です。また、大手ドラッグストアの登録販売者パート採用の場合、時給900~1,200円です。
【長崎県 登録販売者情報】
■2018年度登録販売者試験合格者数:291人(薬事日報)
■登録販売者の勤務場所数:ドラッグストア120店、コンビニ531店、家電量販店22店、ホームセンター60店(経済産業省「商業動態統計速報(2019年3月分)」)
長崎県の概要
五島列島、壱岐島、対馬など971もの島があり、その数は日本一。漁業が盛んで、水揚げされる魚の種類数も日本一です。なかでもアジの漁獲高は全国1位で、カキの養殖も盛んです。気候は温暖で、亜熱帯性植物が見られます。ツシマヤマノコやムツゴロウなど長崎独特の生物がいることでも有名です。鎖国時代の対外貿易の唯一の拠点であった歴史的背景から、独自の食文化も形成されてきました。遣唐使船の時代に大陸からもたらされた「五島手延うどん」、江戸初期に中国から伝わった「卓袱料理(しっぽくりょうり)」、明治時代に長崎市内の中華料理店が中国人留学生のために考案した「長崎ちゃんぽん」や「皿うどん」などは、長崎を訪れたら食べてみたい一品です。
長崎県注目の市区町村