【2024年賃上げ】ウエルシア、スギ薬局も給料があがる。登録販売者が気になる、ドラッグストアの給料情報

こんにちは、登録販売者転職のアポプラス登販ナビライターチームです。
2024年春闘でウエルシアとスギ薬局ともに正社員とパートタイマーの賃金の値上げが妥結しました。今回は、給料があがるウエルシアとスギ薬局の給料情報と、ドラッグストアで働く登録販売者が年収をアップさせる方法について紹介します。
目次
- ・ウエルシアホールディングスの給料情報
- ・スギホールディングスの給料情報
- ・ドラッグストアで働く登録販売者が年収をアップさせる方法
- ・登録販売者が転職で年収アップを目指す際のポイント
- ・まとめ|登録販売者は転職により年収アップさせるのも一つの手段
ウエルシアホールディングスの給料情報

2024年春闘において、給料の値上げ交渉が妥結したウエルシアホールディングスの具体的な給料値上げ額とともに、登録販売者の給料相場・福利厚生について紹介します。
登録販売者が知りたい2024年春闘でアップする給料額
ウエルシアホールディングスの正社員平均賃上げの総額が2万555円(6.07%)、パートタイマーの時給は88.1円(7.95%)となり、正社員は満額で妥結しました。総額のうち賃金体系維持原資が5,033円(1.49%)、賃金引き上げ分が1万5,522円(4.59%)です。また、パートタイマーの時給のうち、制度昇給は14.8円(1.34%)、引き上げ73.3円(6.62%)です。
参考:流通ニュース「賃上げ2024/ウエルシア、スギともに正社員満額で妥結」
ウエルシアで働く登録販売者の給料相場
ウエルシアの給与は以下の通りです。
- 四年制大学・大学院卒
- 22万5,000円以上
- 短期大学・専門卒(二年制)
- 20万円以上
給料は業務経験・能力などを考慮したうえで決定します。そして給料は勤務区分や手当によっても異なり、また給与改定は年1回、賞与は2回おこなわれますが、給与改定と賞与も勤務区分により支給額が異なります。
勤務区分と手当については以下の通りです。
- ナショナル職
- 国内外への転勤あり
- リージョナル職
- 転勤の範囲は本拠地とその隣接県または直線距離で概ね100km以内
- エリア職
- 原則転居を伴う転勤なし
- 登録販売者
(研修期間) - 月額1万5,000円
(月額5,000円)
- 通勤手当
- 上限10万円/月
手当はその他にも、役職手当、赴任手当、時間外・休日・深夜勤務手当などがあります。登録販売者としてキャリア採用を希望する場合は、自身の給料がどのぐらいの金額になるのか、前職での経験や能力などを伝えたうえで、面接時に相談するとよいでしょう。
一例として、過去にドラッグストアの店長経験が5年以上ある方が、ナショナル職を選択した場合の月給は、登録販売者手当(1万5,000円)を含み27万円以上、想定年収は、429万円以上です。
※ウエルシアの公式ホームページより参照
ウエルシアで働く登録販売者の給料相場
ウエルシアで働く登録販売者の福利厚生は以下の通りです。
- 各社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
- グループ保険、医療保険
- 健康診断
- 従業員持株会
- 退職金制度(一時金・確定拠出年金)
- 長期障害所得補償制度(LTD制度)
- 従業員割引制度
- 施設利用補助金制度
- 社宅制度
- 産前、産後休業制度(産前6週、産後8週)
- 出生時育児休業
- 育児休業制度(子が3歳になるまで)
- 育児時短勤務制度(子が中学1年生になる4月まで)
- 介護休業
- 従業員処方せん補助制度
社宅制度があるため、ナショナル職やリージョナル職を選択後、転居を伴う異動が発生した場合でも安心して勤務が可能です。従業員割引もあるため、生活に必要なものを安く購入できます。
※ウエルシアの公式ホームページより参照
スギホールディングスの給料情報

スギホールディングスも2024年の春闘で給料の値上げが決定しました。ここからはスギホールディングスの具体的な給料値上げ額とともに、登録販売者の給料相場・福利厚生について紹介します。
登録販売者が知りたい2024年春闘でアップする給料額
スギホールディングスの正社員平均賃上げの総額1万5,982円(4.89%)、パートタイマーの時給は79.4円(6.93%)となり、正社員は満額で妥結しました。パートタイマーの時給のうち制度昇給は16.1円(1.41%)、引き上げ63.3円(5.53%)です。
参考:流通ニュース「賃上げ2024/ウエルシア、スギともに正社員満額で妥結」
スギで働く登録販売者の給料相場
スギ薬局の登録販売者として店長候補でのキャリア採用の月給は20万8,000円以上です。経験・能力などにより考慮され、勤務地区分によって低減、手当などがあります。給与改定は年1回、賞与は年2回支給されています。
勤務地区分は以下の通りです。
- ナショナル社員
- すべての出店エリア
- リージョナル社員
- 北関東エリア、南関東エリア、北陸エリア、中部エリア、関西エリア
- エリア社員
- 拠点から片道90分または50km圏内
ナショナル社員・リージョナル社員は、条件を満たせば社宅制度利用可能
手当は、通勤手当が上限月額5万円、その他に職位手当(店長手当)、公的資格手当(登録販売者手当、管理栄養士手当)、子ども手当、ライフプラン手当などがあります。
より好条件で働きたい場合は、ナショナル社員を選択したり、登録販売者の他に管理栄養士の資格を取得している方ならば面接時に伝えたりするとよいでしょう。
※スギ薬局の公式ホームページより参照
スギで働く登録販売者の福利厚生
スギ薬局で働く登録販売者の福利厚生は以下の通りです。
- 健康保険
- 厚生年金保険
- 雇用保険
- 労災保険
- 勤務地限定制度
- 社宅制度(赴任手当)
- 単身赴任選択制度
- 産休育休制度
- 介護休職
- 育児、介護短時間勤務制度
- 育児のための限定勤務制度
- 退職金制度
- 確定拠出年金制度
- 従業員持株会
- 社員割引制度(家族カード配布)
- 団体生命保険
- N‐コンシェルジュ(レジャー、グルメ割引)
社員割引制度は家族カードも配布されるため、自分だけでなく家族もお得にお買い物が可能です。スギ薬局のお買い物以外にもN‐コンシェルジュを活用すれば、お出かけの際のレジャーやグルメもお得に楽しめます。
※スギ薬局の公式ホームページより参照
ドラッグストアで働く登録販売者が年収をアップさせる方法

ドラッグストアで働く登録販売者は、店長に昇格した場合で年収は400~450万円ほどです。ここからはドラッグストアで働く登録販売者が年収をアップさせる方法についてみていきましょう。
実務経験の条件をクリアし1人前の登録販売者になる
登録販売者は、必要な実務経験をクリアしなければ正規の登録販売者とはいえず、研修中の登録販売者は1人でOTC(一般用医薬品)の販売がおこなえません。薬剤師または正規の登録販売者の下でOTC(一般用医薬品)の販売業務に従事する必要があります。
そのため、実務経験をクリアしている登録販売者とクリアしていない研修中の登録販売者では給料が異なったり、手当がついたりなどで差があります。研修中の登録販売者は、実務経験のクリアを目指しましょう。
登録販売者の実務経験のクリア条件には3パターンあります。
- パターン1
- 過去5年間のうち通算2年(1,920時間)以上の従事期間
- パターン2
- 過去5年間のうち通算1年(1,920時間)以上の従事期間+継続的研修(外部研修)+追加的研修
- パターン3
- 通算1年(1,920時間)以上の従事期間+店舗管理者などの業務経験
店舗管理者の条件をクリアして昇進する
登録販売者として必要な実務経験をクリアすると、1人でOTC(一般用医薬品)の販売が可能となる店舗管理者になれます。店舗管理者になると店長や店舗責任者など責任のある立場に昇進する可能性もあるため、スキルアップの機会にもなり、年収アップの近道にもなります。
店長になって成果をあげる
店長になるとOTC(一般用医薬品)や担当部門だけでなく、店舗全体の「金」「人」「もの」への責任が生じ、店舗の成績は店長の成績として判断される場合が多いでしょう。そのため、店長となって店舗の成績があがれば、それだけ店長としての評価もあがり、給料や賞与のアップにつながります。
エリアマネージャーやスーパーバイザーを目指す
店長として実績をあげるとエリアマネージャーやスーパーバイザーに昇格する場合が多いでしょう。エリアマネージャーやスーパーバイザーは、エリア内の複数店舗の管理や社員教育をおこなう立場です。
エリア全体の売上を向上させ、各店舗と本社をつなぐ役割が求められるため、高いマネジメントスキルやコミュニケーションスキルが必要で、店長以上に責任が伴うでしょう。さらに、転勤も受け入れなければなりません。一方で、責任や負担が増える分、店長以上に年収アップが期待できます。
より条件のよいドラッグストアに転職する
努力しているのにもかかわらず実績やスキルが評価されないと感じる場合は、より条件のよいドラッグストアに転職するのも一つの方法です。ドラッグストアによって特徴も違えば、求める人材も違います。現在の会社で評価されにくい実績やスキルも、他のドラッグストアでは、高い評価をもらえる可能性もあります。
また転職を検討する際に売上業績の高いドラッグストアに転職するのも一つの方法です。売上業績の高いドラッグストアは、社員の給料に還元される可能性も高い傾向にあります。そして新店舗開拓をおこなう場合も多いため、店長やエリアマネージャーなどのポストが回ってくる可能性も高くなるでしょう。
登録販売者が転職で年収アップを目指す際のポイント

登録販売者が転職する際に、年収アップを目指すポイントについて押さえておきましょう。ポイントは以下の4つです。
- 昇給制度
- 基本給の増額
- 全国職とエリア職での年収差
- 企業としての業績
転職をする際に、「店長候補募集」「幹部候補募集」などの記載があれば、役職のポストに空きがあることを意味するため、キャリアアップが狙いやすくなります。
給料が昇給した場合に、基本給が増額しているのか、手当として昇給しているのか確認しましょう。手当として昇給している場合は、役職を降りてしまうと給料が下がってしまうため注意が必要です。
多くのドラッグストアは、勤務地区分によって給料に差がある場合が多くあります。そのため、結婚や妊娠などの際に勤務地区分を変更すると収入に大きな差が生じるでしょう。
そして業績がよい会社は、収入が増加する可能性がありますが、反対に業績が厳しい会社は買収や合併などの際に収入が改定されて低下する可能性があります。
まとめ|登録販売者は転職により年収アップさせるのも一つの手段
ドラッグストアで働く登録販売者の給料事情について紹介しましたが、ドラッグストアによって求められる人材は異なります。「実績をだしているのになかなか評価されない」と悩んでいる方もいるでしょう。店長やエリアマネージャー、スーパーバイザーなどのポストが空いていなければ、昇格するのはどうしても難しくなってしまいます。
年収アップを目指すなら、店長や管理職などの人材を求めているドラッグストアへの転職も検討しましょう。エージェントを通じてこれまでの経験や実績をアピールし、企業に対して適正な年収を客観的に提示してもらうのも一つの手です。
アポプラス登販ナビでも、登録販売者の転職をサポートするサービスを提供しています。自分に合った職場への転職を成功させ年収をアップさせたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
【新着】登録販売者のための業界コラム
- 2025年09月12日 【現役ドラッグストア店長直伝】高齢者対応で気をつけたい"いつもの薬"の落とし穴<登録販売者のキャリア>
- 2025年09月09日 【2025年改正】登録販売者が注意すべきOTC販売ルールとは?違反事例と対策を解説
- 2025年09月09日 ドラッグストアで働く登録販売者の漢方服薬指導Q&A|小児・高齢者・妊婦の注意点を解説
- 2025年09月08日 【登販向け】コンサルタントに聞いた!20代、30代応募者の採用の決め手とは?
- 2025年09月08日 【2025年最新版】登販必見!マツモトキヨシの強みと将来性とは?再編が進むドラッグストア業界の最新動向も解説