サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-959-755

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 登録販売者 求人・転職TOP
  2. お役立ち情報
  3. 業界コラム
  4. 業界トピックス
  5. 登録販売者の外部研修(継続研修)を受けないと、どうなるの!?
業界コラム 業界トピックス

登録販売者の外部研修(継続研修)を受けないと、どうなるの!?

登録販売者の外部研修(継続研修)を受けないと、どうなるの!?

令和4年4月1日の省令改正により、登録販売者の外部研修が義務化されました。この記事では、外部研修を受けなかった場合のペナルティの有無や、外部研修を受けるべき理由について解説します。

目次

登録販売者の外部研修(継続研修)について

登録販売者の外部研修(継続研修)について

目的

外部研修の目的は、登録販売者の資質向上です。登録販売者に求められている資質とは、次の通りです。

  • 購入者に対して常に科学的根拠に基づき適切な情報提供を行うこと
  • 必要に応じて医療機関の受診勧奨医薬品を使わない方法での対処を勧めること
  • 副作用報告義務の観点から、購入者の医薬品の使用状況などを把握すること
  • セルフメディケーションの推進

内容

研修実施機関は、次に掲げる事項について研修内容に含めることとされています。

  • (ア)医薬品に共通する特性と基本的な知識
  • (イ)人体の働きと医薬品
  • (ウ)主な一般用医薬品とその作用
  • (エ)薬事に関する法規と制度
  • (オ)一般用医薬品の適正使用と安全対策
  • (カ)リスク区分等の変更があった医薬品
  • (キ)店舗の管理及び区域の管理に関する事項
  • (ク)その他登録販売者として求められる理念、倫理、関連法規等

このうち、「(キ)店舗の管理及び区域の管理に関する事項」は令和4年3月の省令改正により追加されました。これは近年の管理者要件の緩和を考慮して、管理者として必要な能力を身につける目的で追加されたものと考えられます。

引用元:厚生労働省「登録販売者に対する研修の実施に係る取扱いについて」

受講の流れ

集合研修

外部研修は講義(集合研修)形式が基本です。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染が収束するまでの間は、講義(集合研修)ではなく、遠隔講座・通信講座による研修等を実施しても差し支えないとされており、2022年7月現在は、講義(集合研修)の代わりに臨時的通信研修をおこなっている研修実施機関がほとんどです。

e-ラーニング研修

外部研修は、講義(集合研修)に加えて、e-ラーニング研修を組み合わせている場合もあります。実際に多くの研修実施機関では、6時間が講義(集合研修)、6時間がe-ラーニング研修の形式を採用しています。e-ラーニング研修は、インターネット環境があれば、勤務先・自宅など場所を選ばずに学習できるのが特長です。

【一般的な外部研修の場合】

6時間
講義(集合研修)

+

6時間
e-ラーニング

【コロナ禍における特例措置の場合】

6時間
臨時的通信研修

+

6時間
e-ラーニング

受講の流れ

一般的な受講の流れは、以下の通りです。研修実施機関によって、研修実施日や支払い方法が異なるため、あらかじめ確認するようにしましょう。

  • 1 外部研修を申し込み、研修費用を支払う
  • 2 e-ラーニングを受講する
  • 3 集合研修に参加する(もしくは臨時的通信研修を受ける)
  • 4 「外部研修受講修了証」を発行する

外部研修はアポプラスキャリアでも実施しています。

https://www.touhan-navi.com/contents/training/about.php

登録販売者の外部研修(継続研修)を受けなかった場合

登録販売者の外部研修(継続研修)を受けなかった場合

外部研修の受講は、薬局開設者や店舗販売業者、配置販売業者に対して課せられている義務のため、万が一外部研修を受けなかったとしても、個人へのペナルティなどはありません。しかしながら、外部研修の受講は登録販売者としてのスキルアップに不可欠で、管理者要件にもかかわってくるものです。積極的に受講した方がよいでしょう。

登録販売者の外部研修(継続研修)は受けたほうがよい理由

登録販売者の外部研修(継続研修)は受けたほうがよい理由

知識のアップデートは必要

医療情報は移り変わりが早く、一般用医薬品の商品の入れ替わりもとても早いです。医薬品知識をアップデートしないままお客さま対応をしてしまうと、副作用などの思わぬトラブルを招いてしまうこともあり得ます。登録販売者のみならず、医療系資格すべてにおいて同じことがいえますが、知識のアップデートは大事な仕事の一つです。

実務従事証明書に記載できる

令和3年8月1日の省令改正より、外部研修の受講歴が管理者要件に影響するようになりました。

2009年6月1日以降に通算して5年以上の実務・業務経験があり、かつ、一般用医薬品の販売や授与の業務に必要な研修(外部研修が適当である)を通算して5年以上受講している

※当分の間の経過措置とする

実務従事証明書には研修の受講歴を記載する欄があり、店舗管理者を目指す人にとっては必須条件となります。

登録販売者の外部研修(継続研修)をおこなっている機関

登録販売者の外部研修(継続研修)をおこなっている機関

一覧

各都道府県によって、研修実施機関は異なります。一例として、東京都の研修実施機関を以下に列挙します。

  • ●アポプラスキャリア株式会社
  • ●株式会社奥田庄太郎商店
  • ●グリーン会加盟店会
  • ●一般社団法人全国配置従事者資質向上委員会
  • ●公益社団法人全日本医薬品登録販売者協会関東ブロック
  • ●NPO法人ツルハ医療・介護サービス協会
  • ●公益社団法人東京都医薬品登録販売者協会
  • ●一般社団法人東京都医薬品配置協会
  • ●一般社団法人日本医薬品登録販売者協会
  • ●日本ドラッグチェーン会
  • ●一般社団法人日本薬局協励会
  • ●ネットパイロティング株式会社

引用:厚生労働省 医薬品の販売制度(うち、「令和4年度 届出済み研修実施機関一覧」参照)

新型コロナウイルス感染症の影響に注意

前述の通り、新型コロナウイルス感染症の影響により、外部研修の受講方法が通常と異なる場合があります。外部研修の内容をきちんと確認してから受講するようにしましょう。

外部研修(継続研修)をお得に受講するには

外部研修(継続研修)をお得に受講するには

外部研修をお得に受講するなら、アポプラスキャリアがおすすめです。

ポイント1)臨場感あふれる通信研修

アポプラスキャリアの外部研修は、音声ソフトなどを使わず、実際の講師がライブ感たっぷりに講義をおこないます。途中にクイズやケーススタディの時間を設けた参加型の講義なので、楽しく学習を進めることができます。また、録画配信なので、自分の好きなタイミングでいつでもどこでも視聴可能です。

ポイント2)必ず現場で活かせる!充実の研修内容

現場経験豊富な薬剤師を中心としたチームにより、「今日から使える知識」をテーマに実践的なカリキュラムを24コンテンツ用意しました。ロールプレイの動画も多く取り入れており、持病のあるお客さまや誤情報を抱えたお客さまなど、実際の接客で戸惑ってしまう可能性のある場面を想定した内容となっているため、どのような流れで対応していけばよいのかを理論的に学べます。普段の業務の中で、なかなか他人の接客を見る機会はありませんので、ぜひ参考にしてくださいね。

外部研修のカリキュラムについてはアポプラス登販ナビをチェックチェック

https://www.touhan-navi.com/contents/training/discount.php

ポイント3)登録者は受講料が最大全額無料

アポプラス登販ナビに登録すると、受講料が最大で全額無料(※)になるサービスがあります。

※サービス適用に条件がありますので、詳しくは下記サイトをご確認ください。 https://www.touhan-navi.com/contents/training/discount.php

まとめ|外部研修(継続研修)は受けなくても資格は失効しないが、受けるメリットはある

外部研修(継続研修)は、受けなくても個人への罰則やペナルティはありませんが、自分のキャリア形成のために必要な制度です。積極的に受講するようにしましょう。

執筆者:村松 早織(薬剤師・登録販売者講師)

執筆者:村松 早織(薬剤師・登録販売者講師)
株式会社東京マキア 代表取締役
登録販売者や受験生向けの講義を中心に事業を展開

過去の記事 【登録販売者の転職】キャリア別・面接でよく聞かれる質問トップ5!不採用には理由があった
新しい記事 【登録販売者】転職後の不安「転職ブルー」をなくすには・・・自己分析のススメ