サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-959-755

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 登録販売者 求人・転職TOP
  2. お役立ち情報
  3. 業界コラム
  4. 業界トピックス
  5. 登録販売者がドラッグストアから調剤薬局へ転職する際のメリット・デメリット
業界コラム 業界トピックス

登録販売者がドラッグストアから調剤薬局へ転職する際のメリット・デメリット

登録販売者がドラッグストアから調剤薬局へ転職する際のメリット・デメリット

登録販売者がドラッグストアから調剤薬局へ転職する際のメリット・デメリット

こんにちは、登録販売者転職のアポプラス登販ナビライターチームです。

登録販売者が活躍できる人気の職場の一つに調剤薬局があります。昨今では登録販売者の需要が高まり、ドラッグストアから他の業種に転職するというケースも多く見られるようになりました。

そこでこの記事では、転職先として人気を集めている調剤薬局への転職について、メリットやデメリット、転職前に知っておくべき情報などを詳しく解説します。

【目次】

調剤薬局における登録販売者の役割

調剤薬局における登録販売者の役割

調剤薬局での仕事はドラッグストアとは違ったさまざまな仕事があるため、大変な部分もありますが同時にやりがいも感じることができるでしょう。

主な仕事内容

登録販売者の調剤薬局での仕事は以下の通りです。

第2類・第3類医薬品の販売・相談対応

まず、登録販売者の専門分野である第2類・第3類医薬品の販売・相談対応がメインの業務の一つです。これまでは第1類医薬品の取り扱いが多かった調剤薬局ですが、最近では第2類・第3類医薬品の取り扱いを充実させている調剤薬局が増えてきました。そのため、一般用医薬品の販売や医薬品についての相談はドラッグストア同様におこなう業務になります。

事務作業

医薬品の販売と並行しておこなうのが一般事務の仕事です。窓口業務を中心に、清掃や電話対応、処方箋のデータ入力、お薬手帳シールや請求書の発行といった業務が含まれます。この業務には調剤事務の資格は必要ないため、登録販売者でもおこなうことができます。

ドラッグストアとの違い

以下の2つの業務は、ドラッグストアにはない調剤薬局ならではの業務といえるでしょう。

レセプト業務

レセプトとは「診療報酬明細書」のことで、保険者に負担してもらう費用を計算し、入力する一連の業務をレセプト業務といいます。患者さんの支払いにかかわる重要な作業で、パソコン入力のタイピングスキルはもちろん、調剤報酬のルールも理解する必要があります。間違いがないよう入念なチェックが必要なため、月初の提出期間前は作業に追われることもあるでしょう。

調剤補助

調剤補助とは、調剤をおこなうのではなく薬剤師が調剤に集中できる環境を作ることを指します。明確な定義はなく、それぞれの調剤薬局ごとに業務内容は変わります

登録販売者がドラッグストアから調剤薬局へ転職するメリット

登録販売者がドラッグストアから調剤薬局へ転職するメリット

調剤薬局で働くことで得られるメリットには、以下の4点があげられます。

営業時間が短い

調剤薬局は、ドラッグストアに比べて営業時間が短いところが多いです。一般的な会社員と同じような9時~5時の勤務スタイルが実現できるため、ワークライフバランスを考えやすい環境といえるでしょう。

残業時間が少ない

ドラッグストアに比べ、調剤薬局は残業が少ないのも特徴です。なぜなら、ドラッグストアのように店舗が大きくなく閉店後の片付け・品出し作業が少ないためです。特に、小さい子どもがいる家庭にとっては大きなメリットといえるのではないでしょうか。

土日祝が休日の店舗が多い

医療機関と連携して業務をおこなう調剤薬局は、土日祝日が定休日の場合がほとんどです。決まった曜日が休みになるため、プライベートでも予定が組みやすいのはメリットといえます。

医薬品全般の知識が増える

調剤薬局での業務は、薬剤師と一緒に仕事をすることができるため、薬剤師から医薬品に関する知識を多く学ぶことができます。また、第1類医薬品に触れる機会も多いため、ドラッグストアでは学ぶことができない知識も、自然と身についていきます

登録販売者がドラッグストアから調剤薬局へ転職するデメリット

登録販売者がドラッグストアから調剤薬局へ転職するデメリット

ここまで調剤薬局の業務内容やメリットについて解説してきましたが、一方でデメリットもいくつかあります。

パソコンに関する知識が必要

前述でも解説した通り、事務作業やレセプト業務ではパソコンを扱う業務があります。パソコンの知識が全くない、触ったこともないという方は苦労するでしょう。タイピングなど必要最低限の技術は身につけなければなりません

実際はOTC(一般用医薬品)販売にかかわる機会が少ない

OTC(一般用医薬品)販売とは、お客さまに薬についてのアドバイスをし販売することをいいますが、実際に調剤薬局でOTC(一般用医薬品)を購入する患者さんは、ドラッグストアと比べて少数です。そのため、接客や販売を重視する登録販売者にとっては物足りなく感じるかもしれません。

年収アップは難しい

調剤薬局ではノルマや売上を気にする必要がないため、ドラッグストアと比べて成果が見えにくい職業といえます。また、調剤薬局でのキャリアアップは薬剤師の資格がないと難しいため、登録販売者が年収アップを目指すのは難しいでしょう。

登録販売者が調剤薬局で働く際に知っておきたいこと

登録販売者が調剤薬局で働く際に知っておきたいこと

次に、調剤薬局で働く際に知っておきたい注意点を3つご紹介します。

実務経験にカウントされるかどうかは店舗によって異なる

調剤薬局で働いていても、店舗によって実務経験に含まれない場合があります。これは、ドラッグストアなどと比べ扱っている医薬品の種類が少ない場合に起こります。転職したいと思う調剤薬局が実務経験にカウントされる店舗かどうかは、事前に確認する必要があるでしょう。

暇な時間帯がある

前述の通り、医療機関と連携して業務をおこなう調剤薬局は、医療機関の受付が終わる午前から正午すぎまでは忙しい時間帯になりますが、午後になると暇な時間帯が続く傾向にあります。常に仕事に追われているような忙しいドラッグストアで勤務していた方にとっては、やりがいという部分では物足りなさを感じる可能性があります。

人間関係が重要な職場

どんな仕事においても人間関係は大事な要素ですが、調剤薬局においては特に顕著です。調剤薬局の業務は他のスタッフとの連携が多く必要で、また店舗自体も狭いため必然的にコミュニケーションを取らなくてはなりません。円滑に業務をおこなうためには、日頃から細かなコミュニケーションをとり人間関係を深めておく必要があるでしょう。

調剤薬局はこんな人におすすめ

調剤薬局はこんな人におすすめ

調剤薬局は、ドラッグストアのような棚卸や品出しがなくそれほど体力を使うことがありません。医薬品の販売についても、そこまで多いとはいえないため一般作業が中心の業務になるでしょう。そのため、体力を使う仕事よりも、事務作業を得意とし、同じような仕事を淡々とこなしていける方には向いている職場だといえます。
また、残業が少ないため、プライベートを重要視している方にもおすすめです。

まとめ|登録販売者は調剤薬局でも活躍できる

この記事では、登録販売者がドラッグストアから調剤薬局へ転職する際のメリットや、転職する前に知っておきたいポイントについて解説しました。

調剤薬局は、薬剤師が活躍するイメージが強いですが、医薬品知識を持つ登録販売者も活躍できる職場です。今回ご紹介したメリット・デメリットを慎重に考慮し、調剤薬局への転職を検討しましょう。
転職活動をどう進めてよいかわからないという方は、「アポプラス登販ナビ」がおすすめです。

アポプラス登販ナビは、登録販売者の転職に特化した求人サイトで、調剤薬局の求人も国内トップレベルの多さを誇ります。コンサルタントの中には現役の登録販売者をはじめ、ドラッグストアの店舗責任者経験者も多数在籍しており、さまざまな相談に対応しています。無料の個別転職相談会も開催しているため、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。

調剤薬局の求人特集を見る

過去の記事 登録販売者の管理者要件が「実務経験1年以上」に引き下げへ。現場はどうなる?
新しい記事 コンビニが始めたOTC医薬品宅配サービスとは?登録販売者として知っておくべき最新ニュース