【登録販売者✕愛知県】最新求人情報やエリア別のニーズを徹底調査!
【登録販売者✕愛知県】最新求人情報やエリア別のニーズを徹底調査!

医薬品や化粧品をはじめ、日用品や食料品も幅広く取り扱っているドラッグストアは、生活に欠かせない存在です。もはや生活を支えるインフラとも言えるドラッグストアは、売上高が順調に成長しており、また店舗数も全国的に増加傾向にあります。そのため、ドラッグストアでのパート・アルバイト、正社員の求人も多いです。
今回は、愛知県で登録販売者として働きたいと考えている方に向けて、ドラッグストア業界の動向、愛知県の特徴、愛知県内でとくに親しまれているドラッグストア、愛知県内の求人情報の傾向をご紹介します。記事後半では、登録販売者の転職活動について詳しい転職コンサルタントからのコメントもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
- ・登録販売者必見!データから見る愛知県のドラッグストアの特徴
- ・登録販売者が押さえておきたい!実は愛知が地盤のチェーンドラッグストア
- ・登録販売者が愛知で働くとしたら?給与や転職動向など
- ・まとめ|愛知県の登録販売者求人の特色を知って効率のよい求職活動をはじめよう
登録販売者必見!データから見る愛知県のドラッグストアの特徴

はじめに、ドラッグストア業界の動向と、愛知県の特徴について確認しましょう。
2022年度における業界全体の売上と動向
経済産業省が発表する商業動態統計によると、コロナ禍により売上が低迷する業界が多いなかでも、ドラッグストア業界は堅調な成長を続けてきました。インバウンド消費が落ち込んだ代わりに、食品ならびに家庭用品・日用品・ペット用品などのジャンルが著しく成長したかたちです。
2022年10月には、海外からの個人旅行の受け入れ、入国ビザ免除の再開がはじまりました。水際対策の緩和措置を受けて入国者数が急増し、同年10月は49.9万人、11月は93.5万人を記録したこともあり、今後はインバウンド需要の回復が期待されています。
また、近年のドラッグストア業界の売上が堅調に成長した要因に、調剤部門の存在が関係しています。日本チェーンドラッグストア業界の発表によると、ドラッグストアにおける調剤額は1兆1,738億円。ドラッグストア各社が調剤部門の強化を推進し、調剤併設型ドラッグストアが増加したことが大きな後押しとなりました。
人口動態などから見る愛知の市場規模
2023年2月時点での愛知県の人口は、7,491,010人です。男性は3,730,017人、女性は3,760,993人で、ほぼ同数です。また、2021年10月時点での都道府県別人口を見ると愛知県は、東京都、神奈川県、大阪府に続く第4位でした。
2022年12月における愛知県の自然増減は、出生数は4,220人に対し、死亡数は7,354人で、3,134人の減少でした。
また同期間内の転入数は26,562人、転出数は27,074人です。その他増442人、その他減985人を差し引くと、1,055人の減少でした。
「第2期愛知県人口ビジョン」によると、県内の出生率が現状を維持し続けた場合、県内の人口は2020年から2025年ごろにピークを迎えたのちに減少すると推測しています。2030年ごろには、県内の人口は約745万人になると予測しているとのことです。
世帯構成に関する特徴として、50歳時未婚率の増加も挙げられます。県内での50歳時未婚率を1980年と2015年で比較すると、男性は約10倍、女性は2.5倍の増加が確認できました。
愛知県の特色(地域性の説明)
愛知県は、尾張地方と三河地方に大別できます。歴史的背景から、産業構造と文化が異なるため、同じ愛知県内でも生活習慣や言葉などが少し違うのが特徴です。
- ・尾張地方
-
→名古屋(名古屋市)
→尾張(一宮市、瀬戸市、春日井市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、尾張旭市、岩倉市、豊明市、日進市、清須市、北名古屋市、長久手市、東郷町、豊山町、大口町、扶桑町)
→海部(津島市、愛西市、弥富市、あま市、大治町、蟹江町、飛鳥村)
→知多(半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町)
- ・三河地方
-
→西三河(岡崎市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、みよし市、幸田町)
→東三河(豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村)
登録販売者が押さえておきたい!実は愛知が地盤のチェーンドラッグストア

ここでは、愛知県内を中心に展開しているドラッグストア各社と特徴をご紹介します。地域密着型の店舗も多いので、見かけた際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。
スギホールディングス
東京や大阪をはじめ、2023年1月末時点で全国に1,550店舗を展開している大手ドラッグストアチェーンのスギ薬局は、1976年に愛知県西尾市で創業しました。
店舗内で処方箋薬の調合や指導などに対応する調剤併設型ドラッグストアの形態を創業当時から採用しており、地域に愛されるかかりつけ薬局として、愛知県から東海地方、関東、関西へと全国展開しています。
参考:スギホールディングス
中部薬品
岐阜県に本社があり、東海地方、北陸地方、近畿地方などを中心にドラッグストア「V・drug」を478店舗展開しています。
中部薬品が展開するV・drugの特徴は、現場主義を重視している点です。地域の実情に合わせた売場づくりを実現するためオリジナルのPOPづくりを推進しているほか、実際にお客さまから寄せられた声を売場づくりに取り入れるなど、自由度の高さが魅力です。
参考:中部薬品
B&D
B&Dは愛知県春日井市に本部がある、ツルハホールディングスのドラッグストアです。名古屋市と春日井市を中心に72店舗を有し、ドラッグストアおよび調剤薬局事業を展開しています。
ドラッグストアと調剤薬局に来るお客さまは何かしらの悩みがあると考え、「ここなら何でも揃うし、必要があれば店員さんに相談できる」とお客さまに信頼していただけるよう、接客を重視した店舗づくりに注力しているのが特徴です。
参考:B&D
スギヤマ薬品
1952年に専門薬局として創業し、ドラッグストア事業と調剤薬局事業を中心に、在宅事業の強化、油脂製品の開発、フェイシャルエステにも注力しています。
愛知県を中心に、岐阜県、三重県に、ドラッグスギヤマとスギヤマ薬品を展開しています。
参考:スギヤマ薬品
アマノ
「キレイと元気のナビゲーター」をモットーに、医薬品と化粧品の販売を中心に手がけています。
創業以来、お客さまとの対話を大切にした接客を重視し続け、まちのかかりつけ医として、そして美しくなりたいお客さまをお手伝いする姿勢を大切にしているのが特徴です。
近年では、在宅医療、薬剤師による訪問、ヘルスケア手帳の導入などにも積極的に取り組んでいます。
参考:アマノ
ゲンキー
福井県に本社があり、2023年2月現在は北陸地方と東海地方を中心に395店舗を展開しています。
2017年から開始した生鮮食品の取り扱いにはとくに力を入れていて、「食品に強い」ドラッグストアとしても知られています。
登録販売者が愛知で働くとしたら?給与や転職動向など

本サイトで2023年2月現在掲載中の求人票を参考にしながら、愛知県内の登録販売者の求人動向をご紹介します。
時給相場
2022年10月時点での、愛知県での地域別最低賃金は986円。地域別最低賃金は、産業や業種を問わずすべての労働者と使用者に適用される最低賃金で、都道府県ごとに定められています。
愛知県内のドラッグストアでのパート勤務の時給は、986〜1,330円。地域別最低賃金もありますが、立地条件、シフト、資格手当などの条件次第では時給アップも十分見込めるでしょう。また郊外型店舗などでは、給与とは別に通勤手当や車通勤手当(駐車場・ガソリン代)を支給している企業もあります。時給だけでなく待遇面を確認してから比較したほうが良さそうです。
正社員としてドラッグストア勤務をする場合の年収は250〜500万円で、こちらも求人票ごとに差がある結果となりました。契約社員・嘱託社員は320〜500万円、あるいは月収20〜23万円が目安です。
「少しでも収入をアップしたい」と考えている方は、検索時「こだわり条件」にチェックを入れて検索しましょう。
募集形態の傾向
2023年2月時点で掲載している求人案件は、ドラッグストア2,131件、スーパー・ホームセンター・ディスカウントストア・家電量販店・免税店67件、コンビニエンスストア4件、その他1件です。他の都道府県と同様、愛知県でもドラッグストアでの求人が圧倒的に多いです。愛知県内は地域密着型のドラッグストアが多いため、企業の方針や店舗の雰囲気を意識しながら応募先を検討するのもよさそうです。
2023年2月時点で掲載している求人案件は、正社員1,097件、契約・嘱託社員61件、パート55件、紹介予定派遣2件、派遣社員210件です。こちらも、全国的な傾向とほぼ同様の結果です。
▼アポプラス登販ナビで愛知県の登録販売者求人を検索してみる
愛知での勤務を検討中の登録販売者の皆さまへ、転職コンサルタントからのコメント
愛知県を中心とする東海エリアは、各社まだまだ新規出店に積極的なエリアです。中途入社の方がキャリアアップしやすい環境となっておりますので、転職をご検討中でしたら、ぜひ挑戦していただきたいです。
各ドラッグストア・企業様により経営方針や販売戦略、働き方は全く異なり、「ドラッグストアを運営する企業」と一括りにはできません。各社の違いを理解しながら、ご自身の希望条件や今後どうなりたいかをマッチングするのは、独力ではなかなか難しいと思います。業界を知り尽くした弊社の転職コンサルタントであれば、あなたに合った最適な転職のサポートができます。ご自身で転職活動もするのも良いですが、転職コンサルタントによるサポートもぜひご検討ください。
まとめ|愛知県の登録販売者求人の特色を知って効率のよい求職活動をはじめよう
愛知県は、東京都、神奈川県、大阪府に続いて人口の多い県です。現代にいたるまでの歴史的経緯から、生活習慣や文化が地域ごとに異なり、知れば知るほど新しい魅力を発見できる県でもあります。
愛知県で登録販売者として働きたいと考えている方は、まずは求人票を定期的にチェックしましょう。雇用形態、業務内容はもちろん、年収、福利厚生など待遇面の条件をしっかり確認してください。
「登録販売者として働きたいけれど、求人票がたくさんあってどれを選べばいいかわからない」「転職をして正社員になりたい」とお考えの方は、求人票のご紹介から面接対策まで気になることは何でも転職コンサルタントにご相談ください。
「アポプラス登販ナビ」に転職相談してみる 「アポプラス登販ナビ」で求人を探してみる【新着】登録販売者のための業界コラム
- 2023年03月29日 【指名の止まらない登録販売者を目指して】ドラッグストアで役立つズルい心理学《面接の本番編》
- 2023年03月28日 【採用担当者に聞きました】転職を成功させたい登録販売者必見!採用担当者は選考で何を見ている?
- 2023年03月16日 【2023年速報】登録販売者の管理者要件が実務経験1年以上に!追加研修が必要?
- 2023年03月15日 【登録販売者✕愛知県】最新求人情報やエリア別のニーズを徹底調査!
- 2023年03月08日 【指名の止まらない登録販売者を目指して】ドラッグストアで役立つズルい心理学《面接の事前準備編》<人気登販YouTuber/ヤマナオが語る!>