サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-959-755

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 登録販売者 求人・転職TOP
  2. お役立ち情報
  3. 業界コラム
  4. 基礎知識
  5. 登録販売者が漢方薬局で働く場合の仕事内容とは?メリット・デメリットについても考えてみた
業界コラム 基礎知識

登録販売者が漢方薬局で働く場合の仕事内容とは?メリット・デメリットについても考えてみた

登録販売者が漢方薬局で働く場合の仕事内容とは?メリット・デメリットについても考えてみた

登録販売者が漢方薬局で働く場合の仕事内容とは?メリット・デメリットについても考えてみた

こんにちは、登録販売者転職のアポプラス登販ナビライターチームです。

登録販売者の就職先といえばドラッグストアのイメージが強いですが、医薬品をメインに扱う現場としては漢方薬局での勤務も挙げられます。
薬剤師と一緒に仕事をすることで薬や漢方に関する知識を深められるため、医薬品販売に注力したいという方にはおすすめの職場です。

そこでこの記事では、漢方薬局での仕事内容やメリット・デメリットについてわかりやすく解説します。ぜひ今後の働き方の参考にしてみてください。

目次

漢方薬局とは?種類と特徴

漢方薬局とは?種類と特徴

まず、漢方薬局は「生薬を配合して漢方薬を作り、販売する店舗」と「既存の漢方薬を販売する店舗」の2種類に分類されます。
ドラッグストアなどほかの職場との大きな違いは、食品や日用品といった薬以外の取り扱いが少ないため薬や漢方の販売に集中できる点です。

また、漢方薬局の特徴は、「漢方に精通した薬剤師の存在」「ドラッグストアなどでは扱っていない多数の漢方薬を扱っている」ことです。
一人のお客さまに要する時間が長く、それぞれに合った漢方薬を調合する販売スタイルもドラッグストアなどとは大きく異なります。

漢方薬局で働く登録販売者の仕事内容

漢方薬局で働く登録販売者の仕事内容

登録販売者が漢方薬局で働く際の仕事内容は、主に「接客」「薬剤師のサポート業務」です。

接客については、他の職場で働く時よりも専門的な知識が必要です。
一般的にドラッグストアなどで販売されている薬は西洋薬といわれるものです。西洋薬の場合は、薬を必要としているお客さまの症状に合わせた鎮痛剤や風邪薬などを販売しますが、漢方の場合は症状だけでなくお客さまの体質に合わせたものを提供しなければいけません。
そのため、会話の中からお客さまの症状や体調などを詳しくお伺いする必要があり、登録販売者は漢方相談員として活躍するでしょう。

そしてもう一つ、薬剤師のサポート業務も大切な仕事です。
登録販売者は薬の調合をおこなうことができません。その代わり、お客さまの特徴を把握するための接客を担当し、数ある漢方の中から最適な種類を提案したり、薬剤師が調合するためのサポート業務全般をおこなったりします。
お客さまの体質や特徴、生活習慣などを引き出すためには、お客さまが安心して話せる環境づくりが大切です。接客が得意な登録販売者は、そのスキルを活かせる職場といってよいでしょう。

登録販売者が漢方薬局で働くメリット

登録販売者が漢方薬局で働くメリット

登録販売者が漢方薬局で働く際のメリットには、以下の3つが挙げられます。

1.一人のお客さまと時間をかけて向き合える

ドラッグストアなどでお客さまから相談を受ける際、応対時間は長くても10分前後といったところではないでしょうか。漢方薬局では、お客さまの症状を細かく把握する必要があるため、一人に1時間以上の時間を要することも少なくありません。

また、漢方は一時的な症状緩和を目的とする西洋薬と違って、長期間服用して根本的な改善を目指すものです。相談時はもちろん、服薬後も経過確認のため連絡をとることも重要な仕事になります。漢方の専門知識は必要ですが、その分お客さまに寄り添った仕事ができるというやりがいが、漢方薬局で働く大きなメリットといってよいでしょう。

2.店舗運営に携われる

漢方薬局は少ない人数で経営している店舗が多いです。そのため、販促業務や運営業務に携わりやすく、今後独立を考えている登録販売者にとっては得られる知識が多いでしょう。

3.漢方薬局は日曜定休が多い

多くの漢方薬局では、日曜日を定休日に設定しています。ドラッグストアなどでは、集客が見込める土日祝日に休むことは難しいため、ワークライフバランスを重視する登録販売者にはメリットといえるでしょう。

登録販売者が漢方薬局で働くデメリット

登録販売者が漢方薬局で働くデメリット

一方で、登録販売者が漢方薬局で働くデメリットもあります。

ノルマがある可能性も

漢方薬局では相談やカウンセリングだけで終わってしまっては収益にならないため、薬を販売することが重要になってきます。そのため、店舗によってはそれぞれの販売員にノルマを課している場合もあります。
しかし、ノルマを達成するために適切でない薬を販売してしまうと、副作用などにより信用を失ってしまう可能性があります。就職先にノルマがある場合は自分の思うような接客ができず、ストレスを感じてしまう方もいるかもしれません。

キャリアアップが難しい

前述の通り、少ない人数で経営している店舗が多いのが漢方薬局です。そのため、店舗運営者が退職したり店舗が拡大したりしない限り、次の役職に就くのが難しいといえます。 また、漢方薬局では薬剤師でないと就くことができない役職も多く存在します。ノルマを達成し、自分のスキルが向上していたとしても、すぐにキャリアアップにつながるというわけではありません。キャリアアップを望む場合は、その店舗でどのようにステップアップできるのかを就職前に確認しておくことが必要です。

求人が少ない

漢方薬局は、ドラッグストアなどに比べて店舗数が少ないため、求人数も少ないのが現状です。そのため、自分の希望する条件の店舗を見つけるには時間がかかるかもしれません。

登録販売者が漢方薬局の求人を探す際の2つのポイント

登録販売者が漢方薬局の求人を探す際の2つのポイント

では、登録販売者が漢方薬局で働きたい場合、どのように探せばよいのでしょうか。ここでは、2つのポイントを紹介します。

実際に店舗を見に行く

良い職場の特徴として挙げられるのが人間関係が良好な職場です。
漢方薬局では従業員の数が少ないため、万が一人間関係に問題が生じた場合、働きづらくなってしまいます。どのような人が働いているのか、職場の雰囲気はどうかなどは、事前に自分の目で確かめておきましょう。時間に余裕があれば、接客を受けてみてもよいかもしれません。

また「漢方薬局」と謳っていながら、実際は街の小さな薬局という扱いになっており、漢方の販売がおこなわれていないケースもあります。就職してから「思っていた働き方と違う」とならないよう、店名に「漢方薬局」と銘打っていても、実際店舗まで足を運び、どのような営業形態なのかを確認しておきましょう。

転職サイトを活用する

求人数が少ないため、自分に希望する漢方薬局を見つけるのが難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが転職サイトです。
登録販売者の求人は、近年増加傾向にあります。市場が活発になり登録販売者の価値が高まっているのはよい傾向ですが、求人数が増えすぎて好条件の職場を探すのが難しくなっているという側面もあります。
転職サイトを利用すると数ある求人の中からコンサルタントが自分に最適な職場を見つけてくれるだけでなく、一般には公開されていない求人を提供してくれるというメリットがあります。
その中でも登録販売者に特化した求人を多く扱っている人気のサイトが「アポプラス登販ナビ」です。コンサルタントには現役の登録販売者やドラッグストア店長経験者などが在籍しており、さまざまな相談に親身に対応してくれると評判です。
求人を探す十分な時間が取れない、自分一人では不安だという方は、まずは「アポプラス登販ナビ」に登録してみてはいかがでしょうか。

▸転職コンサルティングサービスとは ▸無料転職サポートに登録する

まとめ|漢方薬局で働くメリット・デメリットを把握して、転職を検討しよう

この記事では、登録販売者が漢方薬局で働く際の仕事内容や、メリット・デメリットについて紹介しました。

漢方薬局は、登録販売者としての知識を十分に活かせる職場であり、特に接客が好きな方にはやりがいがある職場でしょう。上記でご紹介したメリット・デメリットを参考に、漢方薬局が自分に合うかどうか、ぜひ検討してみてください。

過去の記事 登録販売者試験に受かったら。合格後の手続きや流れを分かりやすく解説!
新しい記事 【登録販売者試験勉強】スマホアプリのおすすめ8選!使い方や特徴を解説