- ※
「登録販売者専門求人サイト」9サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査(2022年3月)
調査実施:株式会社ドゥ・ハウス(2024年1月1日より株式会社エクスクリエに商号変更)
業界トピックス
ちょっとした合間に読んで役立つ知識、業界情報を紹介しています。
ドラッグストア業界の最新ニュース、接客や陳列などの現場で使える知識、自分の住んでいるエリアの市場が分かる
エリア別情報、登録販売者の年収や本音など、お役立ち情報満載のコラムを集めました。

登録販売者の転職はエージェントにお任せ!おすすめ転職サイトをご紹介
登録販売者は、医薬品販売の専門家として、さまざまな企業で活躍出来る資格として知られています。主な就職先は薬局やドラッグストア、コンビニエンスストアなどの販売業ですが、就業条件や待遇などは勤務先によってさまざまです。 近年では、幅広い業界で登録販売者の求人が増えているため、登録販売者の資格を持っている方の中には、好条件を求めて転職を考えている人もいるのではないでしょうか? 今回は登録販売者が…

登録販売者必見!店長職の職務経歴書は書き方が決まっている【サンプル付】
「登録販売者の店長職で転職したいけど、職務経歴書の書き方がわからない」「職務経歴書の上手な書き方を知りたい」 店長職希望の登録販売者が職務経歴書を書くとき、このように思う方もいると思います。そもそも職務経歴書とは、自分がどのような業務をおこなっていたのかという職歴を記すものです。そのため、業務として何をやってきたのかを丁寧に棚卸していくことが大切です。 この記事では、店長職を目指す登録販売者に向け…

OTC(一般用医薬品)が登録販売者に与えた影響は大きい!「2分の1ルール」撤廃で起きること
近年のOTC医薬品業界では様々な規制緩和があり、登録販売者を取り巻く制度が著しく変化しています。OTC医薬品業界の動きについて、一緒にチェックしていきましょう。 目次 1.登録販売者は要チェック!OTC(一般用医薬品)とは 2.活躍の場が増える?OTC(一般用医薬品)のメリット 3.OTC(一般用医薬品)のデメリットを解説 4.OTC(一般用医薬品)求人の仕事内容や給与は? 5.ま…

登録販売者の研修中とは?経験期間など店舗管理者に必要な条件を解説
正規の登録販売者では、研修中の登録販売者に比べて、給与や転職などにおいて有利な面がたくさんあります。なぜこのようなことが起こるのか、一緒に見ていきましょう。 目次 1.正規の登録販売者と研修中の違いはなに? 2.正規の登録販売者(店舗管理者)になる条件 3.研修中の登録販売者必見!経験期間の数え方 4.月80時間未満でも管理者要件を満たすことも可能 まとめ|早い段階で研修期間を…

登録販売者の店長経験者も転職する時代!キャリアマップや求人募集を解説
目次 1.転職前に熟考!店長経験者のキャリアマップ 2.登録販売者の店長経験者は競合への転職がおすすめ! 3.登録販売者の店長経験者が転職する際に心がけること まとめ|アポプラス登販ナビで転職しよう 店長経験者や副店長経験者は、その経歴が大きな武器となります。この記事では、店長経験者や副店長経験者がこれからどのようなキャリアを築いていけばよいのか、また、年収アップを狙うにはどう…

登録販売者に年齢制限はない!?その理由を受験資格・求人を交えて解説
登録販売者試験は、学歴などの受験資格がありません。したがって、幅広い年齢層の方が資格を取得し、転職活動のために役立てています。もしかしたらこのコラムを見ている方の中にも、「年齢が理由で転職できないのでは?」と不安に感じている方がいるかもしれません。当コラムでは、「登録販売者が転職する際に、年齢は気にするべきなのか?」という疑問について、お答えしていきます。 目次 実際の登録販売者求人で解…

新型コロナウイルス用検査キットについて
新型コロナウイルス用検査キットについて 未だに終わりの見えない新型コロナウイルス感染症の流行ですが、薬局やドラッグストアでは、新型コロナウイルス感染症に対する検査キットに関する問い合わせが、再び増えています。厚生労働省は2021年9月27日から、医療用抗原検査キットを薬局で販売することを特例的に認めました。医療用抗原検査キットは薬剤師の情報提供が必要ですが、それ以外にも様々な…

2021年に行われた登録販売者試験の合格率と出題傾向(2022年2月更新)
1.登録販売者試験のブロックについて 登録販売者試験は、毎年、全国を数ブロックに分けて行われ、ブロックごとに試験問題が異なります。つまり、同ブロック内の試験問題は同じです。ただし昨年から、新型コロナウイルス感染拡大の影響により試験が延期される都道府県も出ており、別の日程のブロックに統合されるケースも生じています。このように少し例外があるものの、現在のところ、ブロックの構成は次のようになっています。…

OTC医薬品業界に吹いた新しい風~シンプル処方が増えている?~
2022年1月13日 OTC医薬品業界に吹いた新しい風~シンプル処方が増えている?~ 新型コロナウイルス感染症が流行し始めてから、私たちの生活様式は今までと大きく変わりました。それに伴いOTC医薬品業界の「スタンダード」もコロナ前後で変化したように思います。時代と共に流行の商品は変わっていきますが、それを把握するのも登録販売者の大事な仕事です。今回は、OTC医薬品業界の「今…

薬機法改正省令の施行~管理者要件の緩和と外部研修(継続研修)の義務化について~
2022年1月13日 薬機法改正省令の施行~管理者要件の緩和と外部研修(継続研修)の義務化について~ 2021年8月1日より、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)の改正省令が施行され、これにより管理者要件が緩和されました。管理者要件は、店舗の運営や転職先の募集要項にも関わりますので、ぜひ一緒に確認していきましょう。 1.管理者要件…


-
1
医療人材業界31年の実績と「登録販売者専門」の豊富な知識が、理想の職場へつなぎます。 登録販売者に特化したチームで、企業と求職者のベストマッチングが実現できています。
-
2
面接設定後の内定獲得率は80%以上、求人紹介から入社まで一気通貫サポート。 面接対策をおこない、一人ひとりに寄り添ったサポートが高い内定率につながります。
-
3
業界No.1の求人数。雇用形態や業態ごとに、求職者に合った働き方をご提案。 あらゆる業態で最多求人数を扱っており、さまざまなな働き方をご提案いたします。
お電話でのご相談も承っております。

【新着】登録販売者のための業界コラム
- 2025年09月04日 2025年4月1日から東京都のカスハラ防止条例が施行 - 接客で知っておくべきカスハラ対策をわかりやすく解説
- 2025年08月18日 【完全ガイド】登録販売者が独立開業するには?手順と必要条件を解説
- 2025年08月14日 ドラッグストアでできる熱中症の予防・対策とは?登録販売者が伝えたい実践ポイントを解説
- 2025年08月13日 調剤薬局に転職した登録販売者にインタビュー|面接対策や働き方のリアルがわかる!
- 2025年08月13日 【登販向け】知らずに違反していない?健康食品販売でやりがちなNG表現と対策