- ※
「登録販売者専門求人サイト」9サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査(2022年3月)
調査実施:株式会社ドゥ・ハウス(2024年1月1日より株式会社エクスクリエに商号変更)
業界コラム
ドラッグストア業界の最新ニュース、接客や陳列などの現場で使える知識、
自分の住んでいるエリアの市場が分かるエリア別情報、登録販売者の年収や本音など、
お役立ち情報満載のコラムを集めました。


【現場にインタビュー】登録販売者の年収は低い?平均給料を実際に調査
「登録販売者の年収は低いって聞いたけど、実際のところはどうなの?」「登録販売者の年収は雇用形態・役職・企業で変わるのだろうか?」登録販売者への転職・就職を考えるとき、このように疑問に思う人もいるハズ。詳しくは本文で解説いたしますが、登録販売者の年収は日本の平均年収よりも低いです。職業情報提供サイトによりますと登録販売者の平均年収は347.3万円であり、国税庁のデータでは日本の平均年収は461万円と公表されています。つまり年収でいえば約120万円、月収で言いますと約10万円低い計算になります。そうなりますと「登録販売者で生活していくのは厳しいかな......」と考えるかもしれませんが、実はそん…

ウクライナ・ロシア情勢におけるヨウ素剤の需要増について(登録販売者が知っておくと便利なこと)
2022年2月24日、ロシアがウクライナへの全面侵攻を開始しました。そして、その日のうちにロシア軍がチェルノブイリ原子力発電所を占拠し、3月4日の未明には、欧州最大規模の原子力発電所とされるザポリージャ原子力発電所周辺で、ロシア軍の攻撃による火災が発生しました。 これにより近隣諸国のポーランドなどでは、薬局などでの「安定ヨウ素剤」の売り上げが急増しており、この影響は東欧のブルガリアやチェコにまで広がっているようです。安定ヨウ素剤は、原発事故の際に服用するお薬です。 参考:毎日新聞「ウクライナ周辺国でヨウ素剤の売り上げ急増 露軍の原発制圧受け」h…

事例から学ぶOTC医薬品 ~水虫薬編~
【お客様の背景】 50代男性。水虫薬の棚の前でずっと悩んでいる様子である。お声がけをしたところ、数日前から足の皮がむけていて、水虫のお薬をお探しとのこと。 相談するのが恥ずかしいというお客さまも多いので、プライバシーに配慮した対応をしましょう。 登録販売者: お客さま、よろしければお伺いしましょうか? お客さま: お願いします。恐らく水虫だと思うのですが、水虫の薬ってかなりたくさんあるんですね。どれが良いか分からなくて... 本当に水虫の可能性があるかどうかを確認してい…

2021年に行われた登録販売者試験の合格率と出題傾向(2022年2月更新)
1.登録販売者試験のブロックについて 登録販売者試験は、毎年、全国を数ブロックに分けて行われ、ブロックごとに試験問題が異なります。つまり、同ブロック内の試験問題は同じです。ただし昨年から、新型コロナウイルス感染拡大の影響により試験が延期される都道府県も出ており、別の日程のブロックに統合されるケースも生じています。このように少し例外があるものの、現在のところ、ブロックの構成は次のようになっています。 北海道・東北ブロック:北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 関東・甲信越ブロック:茨城県 栃木県 群馬県 新潟県 山梨県 長野県 首都圏ブロック :東京都 神奈川県 千葉県 埼…

新型コロナウイルス用検査キットについて
新型コロナウイルス用検査キットについて 未だに終わりの見えない新型コロナウイルス感染症の流行ですが、薬局やドラッグストアでは、新型コロナウイルス感染症に対する検査キットに関する問い合わせが、再び増えています。厚生労働省は2021年9月27日から、医療用抗原検査キットを薬局で販売することを特例的に認めました。医療用抗原検査キットは薬剤師の情報提供が必要ですが、それ以外にも様々な検査方法がありますので、ぜひこの機会にどのようなものなのかを把握しておきましょう。 ・主な検査方法の一覧 検査種類項目 PCR検査 抗原検…

事例から学ぶOTC医薬品〜花粉症対応編〜
2022年1月27日 事例から学ぶOTC医薬品〜花粉症対応編〜 【お客様の背景】 35歳男性、花粉症と診断されているが、仕事が忙しいためセルフケアを希望している。緑内障治療中である。 お客さま: 花粉症ですが、おすすめの薬はありますか? 登録販売者: ご案内いたします。今月から花粉が少しずつ飛び始めているようですね。 お客さま: そうなんですよ。病院に行く時間がないので、今年は自分でどうにかしたいです。 登録販売者: 承知いたしました。今ある症状の中で、…

売れる登録販売者になる5つのポイント
売れる登録販売者になる5つのポイント 登録販売者には、一般用医薬品の番人としての役割がありますが、一方で商品を販売することも大事な業務です。今回は、売れる登録販売者になるための5つのポイントについてお話をします。 何よりもまずは商品知識 商品知識のなさは、自信のなさと言っても過言ではありません。自信がなければそれが態度や言動に現れて、お客様に伝わります。皆さんも一度は、不思議なくらいにモノが売れてしまう優秀なスタッフと一緒に働いたことがあると思います。その人を思い浮かべてみてください。その人は、愛嬌があって自信たっぷり、何を聞かれても答えられる余裕がありませんでしたか?もし…

OTC医薬品業界に吹いた新しい風~シンプル処方が増えている?~
2022年1月13日 OTC医薬品業界に吹いた新しい風~シンプル処方が増えている?~ 新型コロナウイルス感染症が流行し始めてから、私たちの生活様式は今までと大きく変わりました。それに伴いOTC医薬品業界の「スタンダード」もコロナ前後で変化したように思います。時代と共に流行の商品は変わっていきますが、それを把握するのも登録販売者の大事な仕事です。今回は、OTC医薬品業界の「今」に焦点を当てて、商品解説をしていきます。 1.CMやキャッチコピーの変化 エスタックイブファインEXのキャッチコピーは一般消費者の間でも広く知られており、ここ数年は「風邪でも絶対に休…

薬機法改正省令の施行~管理者要件の緩和と外部研修(継続研修)の義務化について~
2022年1月13日 薬機法改正省令の施行~管理者要件の緩和と外部研修(継続研修)の義務化について~ 2021年8月1日より、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)の改正省令が施行され、これにより管理者要件が緩和されました。管理者要件は、店舗の運営や転職先の募集要項にも関わりますので、ぜひ一緒に確認していきましょう。 1.管理者要件を知っておくべき理由 なぜ、登録販売者にとって管理者要件の把握が大事なのでしょうか?それは、1人で医薬品を販売できるかどうかに関わるからです。管理者要件を満たすということは、医薬品を1人で販売…

コロナ禍でのOTC医薬品業界の動向と情報収集の方法
2021年12月8日 コロナ禍でのOTC医薬品業界の動向と情報収集の方法 1.コロナ禍でのOTC医薬品業界の動向 新型コロナウイルス感染症が拡大し始めてから、OTC医薬品業界はあっという間にその渦の中に飲み込まれ、その中心にいると言っても過言ではない状況が続いています。情報は刻一刻と更新され、新情報やデマ情報を含む、未知の問い合わせもお客様から多数いただきます。出所不明の新しい情報が出るたびに、お客様対応に追われている人もたくさんいることでしょう。今回は、この特殊な環境下において、どのように「適切な情報」を手に入れていくべきかをまとめていきます。 まずは…


-
1
医療人材業界31年の実績と「登録販売者専門」の豊富な知識が、理想の職場へつなぎます。 登録販売者に特化したチームで、企業と求職者のベストマッチングが実現できています。
-
2
面接設定後の内定獲得率は80%以上、求人紹介から入社まで一気通貫サポート。 面接対策をおこない、一人ひとりに寄り添ったサポートが高い内定率につながります。
-
3
業界No.1の求人数。雇用形態や業態ごとに、求職者に合った働き方をご提案。 あらゆる業態で最多求人数を扱っており、さまざまなな働き方をご提案いたします。
お電話でのご相談も承っております。

【新着】登録販売者のための業界コラム
- 2025年09月12日 【現役ドラッグストア店長直伝】高齢者対応で気をつけたい"いつもの薬"の落とし穴<登録販売者のキャリア>
- 2025年09月09日 【2025年改正】登録販売者が注意すべきOTC販売ルールとは?違反事例と対策を解説
- 2025年09月09日 ドラッグストアで働く登録販売者の漢方服薬指導Q&A|小児・高齢者・妊婦の注意点を解説
- 2025年09月08日 【登販向け】コンサルタントに聞いた!20代、30代応募者の採用の決め手とは?
- 2025年09月08日 【2025年最新版】登販必見!マツモトキヨシの強みと将来性とは?再編が進むドラッグストア業界の最新動向も解説