サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-959-755

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 登録販売者 求人・転職TOP
  2. お役立ち情報
  3. 業界コラム

業界コラム

ドラッグストア業界の最新ニュース、接客や陳列などの現場で使える知識、
自分の住んでいるエリアの市場が分かるエリア別情報、登録販売者の年収や本音など、
お役立ち情報満載のコラムを集めました。

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

登録販売者が知っておきたい「医薬品PLセンター」とは?クレームの対処法も解説

登録販売者試験にも出題される「医薬品PLセンター」。実務には関係ないものだと思っていませんか?医薬品PLセンターは登録販売者にとってもお客さまにとっても正しく活用すれば役立つ制度です。そこで本記事では、医薬品PLセンターの基本情報についてわかりやすく解説します。現場でのクレーム対応に役立つポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 目次 ・登録販売者が知っておきたい医薬品PLセンターとは ・医薬品PLセンターでのクレーム応対の流れ ・登録販売者が医薬品PLセンターを紹介するのはどんな場合? ・薬に関するこんなクレームに、登録販売者はど…

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

登録販売者のキャリアアップに役立つ3つのスキルとおすすめの資格8選

登録販売者には店舗管理者やSV(スーパーバイザー)を目指すなど、多くのキャリアアップの選択肢があります。また、登録販売者が増えてきている今、「求められる人材」になるためには専門的な知識や特化したスキルが必要です。 そこで今回は、登録販売者がキャリアアップを目指すために必要なスキルやおすすめの資格を紹介します。ご自身のキャリアを一歩進めるための参考にしてみてください。 目次 ・登録販売者がキャリアアップに必要な3つのスキル ・3つのスキルを取得する方法 ・登録販売者におすすめのス…

サムネイル画像
業界コラム 業界トピックス

【登販必見】最新ドラッグストアランキングと2022年上半期の業界ニュース

登録販売者の就職先として最も多い「ドラッグストア」。大手チェーンを中心にさまざまな店舗展開がおこなわれ、コロナ禍においても市場は年々右肩上がりとなっています。そこで本記事では、最新のドラッグストアチェーンをランキング形式で紹介し、最新の業界ニュースとともに業界の現状を分析します。※2024年、最新の情報は【2024年発表】ドラッグストア売上高ランキング!登録販売者必見の業界ニュースも解説よりご覧ください。 目次 ・ドラッグストア業界の推移 ・ドラッグストア 売上ランキング ・ドラッグストア 店舗数ランキング ・ドラッグストア業界ニュース …

サムネイル画像
業界コラム 業界トピックス

「登録販売者が増えすぎている」は本当か?今後の需要や将来性について考えてみた

セルフメディケーションの推進や販売店舗の増加から登録販売者という仕事の需要が高まっています。さらに、登録販売者試験の受験資格が緩和され、ここ数年は受験者数、登録者数ともに増加傾向にあります。登録販売者が増えすぎることによって就職や勤務環境に影響を及ぼすのではないかと不安に感じる有資格者の方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、登録販売者が増えすぎている背景や市場全体の動向、そして将来性について考えていきます。 目次 ・登録販売者数は増えている ・登録販売者が増えている理由 ・登録販売者が増えすぎると雇用が減る? ・ワンランク上の登録販…

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

ドラッグストアに就職・転職する人必見!受かる履歴書の書き方【サンプル付き】

就職活動や転職活動をするときに避けて通れないのが、履歴書作成です。採用担当者が「会ってみたい」と思われるような履歴書を作るには、正しい履歴書の書き方とルールに則って、自分をアピールできる内容を盛り込むことが重要です。今回は、登録販売者として就職活動・転職活動をするときの履歴書の書き方、特に意識して書きたいポイント、作成時の注意点などを解説します。 目次 ・履歴書と職務経歴書はセットで作成するのは登録販売者も一緒 ・ドラッグストア勤務を狙う場合登録販売者としての実務経験の有無で履歴書の内容が変わる ・ドラッグストア転職に向けて登録販売者が履歴書と職務経…

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

【登録販売者向け】売上アップのアイデアを探れ!大手ドラッグストアのSNS施策を徹底比較

最近は、SNSを活用して集客をおこなう企業が増えてきました。大手ドラッグストアチェーンもそのうちの一つで、SNSを使ったさまざまなアイデアで販促をおこなっています。 そこで本記事では、大手ドラッグチェーンが実際におこなっているSNS戦略をまとめました。各チェーンを比較して、自店舗の参考にしてみてください。 【目次】 ・なぜSNS施策が必要なのか? ・主要ドラッグストアのSNS施策まとめ ・一方で、SNSにまったく取り組んでいないドラッグストアも ・まとめ|SNS施策はドラッグストア業界でも必要不可欠な販促になっている なぜ…

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

登録販売者がパート主婦におすすめな4つの理由

近年需要が高まり、人気の職業となっている登録販売者。特に、子育てや介護などで時間に制限のある主婦の方にも、働きやすい職業として注目を集めています。 そこで本記事では、登録販売者がパート主婦におすすめな理由について詳しく解説します。 【目次】 ・登録販売者がパート主婦におすすめな4つの理由 ・パート主婦が登録販売者として働くメリット ・パート主婦が働きやすい職場を見つけるポイント ・パート主婦が登録販売者を目指す2つの方法 ・パート主婦の求人も多数!仕事探しならアポプラス登販ナビがおすすめ ・まとめ|パート主婦の仕事として登…

サムネイル画像
業界コラム 業界トピックス

コンビニが始めたOTC医薬品宅配サービスとは?登録販売者として知っておくべき最新ニュース

法律の改正や新たなサービスの登場は、店舗運営の方向性や登録販売者の働き方に影響を与える可能性があります。そのため、トレンドのキャッチアップは重要です。 ドラッグストア業界や小売業界で話題になっている、登録販売者に関連するニュース3本をご紹介します。業界が注目したニュースを後追いすると、医薬品販売に関する視野が少し広がるかもしれません。 【目次】 ・登録販売者が知っておくべきニュース①今後さらに需要が高まっていくと予想されるコンビニでのOTC医薬品宅配サービス ・登録販売者が知っておくべきニュース②国内初となるクスリの自動販売機が登場 …

サムネイル画像
業界コラム エリア別情報

【2022年最新】高収入の転職も狙える?大阪×登録販売者求人を分析してみた

ドラッグストアは全国で出店ラッシュが続いており、登録販売者向けの求人も増えてきました。大阪でも、さまざまな条件を掲載した求人が毎日のように掲載されています。就業先を探す際、給与面は皆さん必ずチェックする項目の一つでしょう。大阪の求人情報の傾向などはあるのでしょうか。 今回は、大阪の特徴、大阪が基盤のドラッグストアチェーン、大阪の求人情報の傾向をご紹介します。 【目次】 ・登録販売者必見!データから見る大阪のドラッグストアの特徴 ・登録販売者なら抑えておきたい実は大阪が地盤のチェーンドラッグストア ・登録販売者が大阪で働くとしたら?給与や転職動向な…

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

登録販売者×独学は勉強法が重要!1発合格するためのコツやテクニックを解説

登録販売者試験は、一般用医薬品の販売のプロである「登録販売者」を目指す方が受験する試験です。独学でも合格することは可能ですが、一体どう勉強すればいいのかイメージもつかず、分からない方も多いのではないでしょうか?本記事では、登録販売者試験に合格するためのコツやテクニックを紹介します。 【目次】 ・登録販売者は独学でも合格できる? ・登録販売者試験を独学するメリット・デメリット ・登録販売者×独学 まず最初におこなうこと ・登録販売者×独学のコツ ・独学でモチベーションを維持する方法 …

アポプラス登販ナビの登録メリット

「アポプラス登販ナビ」は登録販売者が選ぶ、おすすめの登録販売者求人サイトNo.1※
「アポプラス登販ナビ」は登録販売者が選ぶ、おすすめの登録販売者求人サイトNo.1※
  1. 1
    医療人材業界31年の実績と「登録販売者専門」の豊富な知識が、理想の職場へつなぎます。 登録販売者に特化したチームで、企業と求職者のベストマッチングが実現できています。
  2. 2
    面接設定後の内定獲得率は80%以上、求人紹介から入社まで一気通貫サポート。 面接対策をおこない、一人ひとりに寄り添ったサポートが高い内定率につながります。
  3. 3
    業界No.1の求人数。雇用形態や業態ごとに、求職者に合った働き方をご提案。 あらゆる業態で最多求人数を扱っており、さまざまなな働き方をご提案いたします。
  • 「登録販売者専門求人サイト」9サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査(2022年3月)
    調査実施:株式会社ドゥ・ハウス(2024年1月1日より株式会社エクスクリエに商号変更)