- ※
「登録販売者専門求人サイト」9サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査(2022年3月)
調査実施:株式会社ドゥ・ハウス(2024年1月1日より株式会社エクスクリエに商号変更)
基礎知識
ちょっとした合間に読んで役立つ知識、業界情報を紹介しています。
ドラッグストア業界の最新ニュース、接客や陳列などの現場で使える知識、自分の住んでいるエリアの市場が分かる
エリア別情報、登録販売者の年収や本音など、お役立ち情報満載のコラムを集めました。

登録販売者がもらえる資格手当の相場はどれくらい?求人票のチェック方法とは
登録販売者として転職するなら、資格手当が多くもらえる職場に入社したいと考える方が多いのではないでしょうか。ほとんどの登録販売者求人で「資格手当あり」と記載がありますが、実はもらえる金額は企業によって異なります。 そこで本記事では、業種別の資格手当の相場について解説します。高収入求人の選び方や大手ドラッグストアの待遇例についても紹介しますので、これから登録販売者求人を探す方はぜひ…

登録販売者の離職率は高い?転職も含めてキャリアアップについて考えよう
さまざまな理由により、「今の職場から離れたい...」「できることなら転職したい...」とお考えの登録販売者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?実際に行動に移すのは、なかなか勇気がいりますよね。本コラムでは、登録販売者の離職率を把握したうえで、転職の必要性についてどのように判断すべきかを解説します。 目次 ・データから見る登録販売者市場 …

ドラッグストア店長になったら結婚は難しい?その理由と改善法を考えてみた
多数のスタッフをまとめ、店舗の売上や商品を管理するドラッグストアの店長。その責任重大な仕事にやりがいを感じる方もいるでしょう。一方で、やらなければならないタスクが多いため拘束時間が長く、プライベートの時間が限られてしまうことが多々あり、ドラッグストアの店長は恋愛や結婚が難しい職業といわれることがあります。 そこでこの記事では、ドラッグストアの店長が結婚するのが難しいといわれ…

【登録販売者の転職】ハローワークは利用すべき?転職サイトとの違いを徹底比較
登録販売者の資格をお持ちの方の中には、よりよい環境で仕事をしたいと転職を考えている方も多いのではないでしょうか。職業紹介の公的機関として各地域にあるハローワークにより多数の求人が公開されていますが、実際には「就職してみたら求人内容と違った」となるケースも少なくないようです。 一方、民間が運営する転職サイトは求人数こそハローワークより少ないかもしれませんが、マッチン…

【登録販売者の転職】失業手当がもらえる条件とは?手続きの方法も解説
職場を退職して新しい仕事を見つけるためにはそれなりの時間が必要になりますが、条件を満たしていれば求職中に失業手当が給付されます。転職して次の職場を見つけるまでの間、少なくとも収入があるというのは精神的にも安心できますよね。 そこでこの記事では、失業手当をもらうための条件や手続きの方法、注意点について詳しく解説します。転職を考えている登録販売者はぜひ参考にしてくださ…

【登録販売者の転職】理想の就職先を探そう!ホワイト企業を見分ける5つの条件
いざ転職をしてみても、必ず理想の職場に出会えるかどうかはわからないもの。働き始めてから求人情報には書いていなかった新たな側面を知り、転職を後悔している人も少なくありません。せっかく転職するなら、理想の職場を探したいですよね。 そこで本記事では、登録販売者がホワイト企業を見分ける方法や、理想の職場を見つけるポイントについてご紹介します。転職して後悔している…

ドラッグストアの正社員はきつい?登録販売者が転職を考えたときにとるべき3つの行動
昨今、ドラッグストア市場全体の売上が好調に推移している中、ハードな労働環境が求められ、転職を検討している登録販売者もいるのではないでしょうか。しかし、登録販売者という仕事の価値や需要が高まる中、容易に転職してしまうのはもったいないことです。 そこでこの記事では、正社員の登録販売者が転職を考えたときに考えてほしいポイントや取るべき行動についてまとめています。現在、正社員の登…

登録販売者はダブルワーク(副業)可能?かけもちの条件や注意点を解説
登録販売者の中には、資格を活かすために現在の職場以外にかけもちをして、収入アップやスキルアップをしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、登録販売者はダブルワーク(副業)が可能なのかどうか、さらに、かけもちするうえでの注意点などについてもご紹介します。 目次 ・登録販売者のダブルワーク(副業)は可能! …

登録販売者も知っておきたい「給与明細」の見方。今さら聞けない年収や手取りの仕組み
毎月会社から渡される「給与明細」。最近は紙ではなくWebで送付する会社も増えています。給与明細には、収入額や税額などが記載されていますが、項目が多いため詳細まで確認していないという人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、給与明細の基礎知識や正社員・パート別の注意点などについてわかりやすく解説します。 目次 ・登録販売者特有の資格手当も!給与明細の基礎知識 …

登録販売者が販売従事登録後に引っ越しするときの手続きを紹介!
登録販売者が転勤や引っ越しで本籍などが変更になる場合、販売従事登録の変更が必要です。 各都道府県によって手続き方法は異なる部分がありますが、本記事では登録販売者が販売従事登録後に引っ越しするときの一般的な流れについて、詳しく解説します。 目次 ・引っ越しにより本籍地の変更がある場合は手続きが必要 …


-
1
医療人材業界31年の実績と「登録販売者専門」の豊富な知識が、理想の職場へつなぎます。 登録販売者に特化したチームで、企業と求職者のベストマッチングが実現できています。
-
2
面接設定後の内定獲得率は80%以上、求人紹介から入社まで一気通貫サポート。 面接対策をおこない、一人ひとりに寄り添ったサポートが高い内定率につながります。
-
3
業界No.1の求人数。雇用形態や業態ごとに、求職者に合った働き方をご提案。 あらゆる業態で最多求人数を扱っており、さまざまなな働き方をご提案いたします。
お電話でのご相談も承っております。

【新着】登録販売者のための業界コラム
- 2025年09月04日 2025年4月1日から東京都のカスハラ防止条例が施行 - 接客で知っておくべきカスハラ対策をわかりやすく解説
- 2025年08月18日 【完全ガイド】登録販売者が独立開業するには?手順と必要条件を解説
- 2025年08月14日 ドラッグストアでできる熱中症の予防・対策とは?登録販売者が伝えたい実践ポイントを解説
- 2025年08月13日 調剤薬局に転職した登録販売者にインタビュー|面接対策や働き方のリアルがわかる!
- 2025年08月13日 【登販向け】知らずに違反していない?健康食品販売でやりがちなNG表現と対策