サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-959-755

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 登録販売者 求人・転職TOP
  2. お役立ち情報
  3. 業界コラム

業界コラム

ドラッグストア業界の最新ニュース、接客や陳列などの現場で使える知識、
自分の住んでいるエリアの市場が分かるエリア別情報、登録販売者の年収や本音など、
お役立ち情報満載のコラムを集めました。

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

登録販売者が知っておきたい!ダイエット基礎知識とサプリ接客のコツ!

正月太りや、春から夏に向けて体型を気にしてダイエットを考えるお客さまからの相談が増えていませんか? 「ダイエットにいいサプリは?」「友達から聞いたんだけど、このサプリがいいんでしょ?」「このサプリ、副作用とか大丈夫?」 このような相談はあるあるだと思いますが、返答に困ってしまう場合もありますよね。 OTC(一般用医薬品)の販売には自信があっても、サプリメントの説明となると難しく感じる登録販売者の方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、店頭でのダイエット相談に苦手意識を持つ登録販売者に向けて、相談時の悩み解消に役立つ内容を紹介します。 前半ではダイエットの基礎知識(カロリー計算・食事・運動…

サムネイル画像
業界コラム 著名人コラム・対談

【現役ドラッグストア店長直伝】頭痛の接客スキルを磨こう<登録販売者のキャリア>

花粉症商材は春先に嵐のように需要が高まり、花粉の飛散が収束するにつれて需要も徐々に低くなっていきます。これに対して年間を通じて一定の需要があるのが「鎮痛剤」です。 頭痛に悩むお客さまからの相談は日々の業務で頻繁に発生します。そのため、お客さまから信頼を得られやすいのです。今回は新人登録販売者の皆さんが頭痛薬の選び方や効果的な接客方法を身につけ、自信を持ってお客さまの相談に応じるためのポイントを解説します。「片頭痛」と「緊張型頭痛」の違いや、市販薬と漢方薬の使い分け、さらにお勧めの接客トーク例まで、頭痛に関する接客スキルを総合的に学べます。 実は「頭痛」の接客と「鎮痛剤」を選ぶ方法は早いうちに覚…

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

【登販必見】鎮痛剤「イブ」の種類や効能、副作用について徹底解説!

「イブ」は、日本で有名な解熱鎮痛薬のブランドの1つです。2024年9月には、「イブスリーショットプレミアム」という新商品が7年ぶりに発売され、話題となりました。しかし、「イブ」にはたくさんの種類があり、選び方に困っている方もいることでしょう。 本コラムの前半では、多数ある「イブ」の商品の特徴や副作用、選び方などについて解説します。後半では登録販売者向けに、各商品の成分配合や分量などの詳細や添付文書の「使用上の注意」、副作用などについて解説しています。本コラムを読んで、症状に合った商品を選べるようになりましょう。 目次 ・イブの種類と特徴 …

サムネイル画像
業界コラム 業界トピックス

【登販向けに解説】ドラッグストア業界の将来展望と企業の成長戦略をチェック!

ドラッグストア業界はここ数年で急速に成長しています。ドラッグストアと聞くと、医薬品と化粧品など、健康と美容に関する商品が多いイメージをもつ人も多いでしょう。しかし、ドラッグストアは生活雑貨やペット用品、食品まで幅広いジャンルを取り扱っており、スーパーマーケットやコンビニエンスストアとの競争も激化しています。 その結果、たくさんの課題が浮き彫りになっているのが現状です。そんなドラッグストア業界は、今後どのように成長していくのでしょうか。 本記事では、ドラッグストア業界の課題に対する企業の成長戦略と将来展望について解説します。業界の現状を理解したうえで、明るい未来に発展させるための知識を深めましょ…

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

登録販売者が店舗管理者になるには?条件を紹介

登録販売者であれば、店舗管理者を目指している方も多いのではないでしょうか。店舗管理者になると、1人でOTC(一般用医薬品)の販売やカウンセリングができるようになるだけでなく、店舗運営の責任者になれるなど、医薬品販売の責任者としての職務をまっとうできます。 しかし、登録販売者から店舗管理者になるには一体どうしたらよいのか知らない人も多いでしょう。本記事では、登録販売者が店舗管理者になるための条件や、業務内容について解説します。さらに、店舗管理者になるメリットや求められるスキルについても解説しているため、管理者を目指している登録販売者の方はぜひ参考にしてください。 目次 …

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

【現場で使える!漢方】登販向け:ダイエットのご相談への対処法

次第に温かくなり、これから薄着の季節になりますね。「ボディラインが気になる!」「しばらく節制しても全然体重が変わらない...!」という方も少なくありません。店頭でダイエットのご相談をいただく機会が増えた方もいるのではないでしょうか。 最近では「ダイエット」と聞いて、「漢方」を思い浮かべる方が少しずつ増えてきました。 しかしSNSなどで、商品名ばかりが先行し、その方のご体質や証に合っていないにもかかわらず、流行に乗って漢方薬を服用してしまうケースがあります。その結果、かえって調子が悪くなってしまったというご相談も少なくありません。 今回のコラムでは、お客さまがダイエット目的で手に取った漢方に対し…

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

【登販も必見】再就職手当はハローワーク以外でももらえる?申請方法や条件を解説

「転職したいけれど、今の職場を辞めてしまうのは経済的に不安......」そのような悩みを持ったまま、登録販売者の仕事を続けている方もいるかもしれません。 しかし、離職時には失業手当が受給でき、転職活動をしてすぐに再就職先を決められたならば再就職手当ももらえます。この再就職手当は、転職エージェントを利用するなどハローワーク以外で仕事を決めた場合でも受給可能です。 本記事では再就職手当について紹介し、その申請方法や受給の条件なども解説します。ぜひ参考にしてください。 目次 ・転職を検討している登録販売者が知っておきたい再就職手当とは? ・再就職手当…

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

【2025年最新】登録販売者の試験勉強におすすめのスマホアプリ5選!使い方や特徴を解説

登録販売者になりたい方、もしくは、将来店舗管理者を目指している方は、日夜勉強に励んでいるのではないでしょうか。資格取得のための勉強方法は人によってさまざまですが、デジタル化が進んでいる昨今はスマホアプリを活用して勉強している人が増えてきています。 しかし、スマホアプリで勉強するといっても、種類は多岐にわたるため、どれがよいか迷ってしまう方も多いはずです。本記事では、たくさんあるスマホアプリから厳選して5つ紹介します。さらに、スマホアプリを活用するメリットやデメリット、注意点についても解説しているため、あわせて参考にしてください。 目次 ・【2025年版】登録販…

サムネイル画像
業界コラム 著名人コラム・対談

【現役ドラッグストア店長直伝】メリットが大きい新世代鼻炎薬へ誘導する方法とコツ<登録販売者のキャリア>

ドラッグストアにとって重要なシーズンである、花粉症の季節がやってきました。特に昨年登録販売者試験に合格した方にとっては初めての花粉シーズンとなります。 昨年末から風邪などの感冒の流行で風邪薬の売上が大きく伸長したと思いますが、花粉シーズンはそれよりも大きな、年間でも有数の売上を占める期間となります。しかしOTC(一般用医薬品)の中には古くからデメリットの大きい鼻炎薬が存在し、それらは現在でも人気のカテゴリとなっています。 今回は「新しい鼻炎薬への切り替え」をおこなううえでの知識や接客の切り口を紹介しますので、ぜひ店頭で実行してください。 目次 ●なぜ花粉症シーズンが重要なのか …

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

【登録販売者の転職活動】おすすめの就職先は?働き方の軸別に転職はどこがよいかを紹介

登録販売者として転職を考える際、大切になるのが「働き方の軸」をしっかり定めることです。仕事と家庭の両立を重視する人や、キャリアアップのチャンスを求める人など、希望する働き方はさまざまです。自分にとって最適な働き方を明確にすることで、理想の職場環境を見つけやすくなります。 本記事では、働き方の軸別におすすめのドラッグストアを紹介するとともに、それぞれの企業が提供する職場環境や特色を詳しく解説したコラム記事も合わせてご紹介。さらに、給与や福利厚生、勤務時間の柔軟性、キャリアパスなど、転職を検討する際に役立つ情報を豊富にお届けします。自分に合った転職先を見つけるための参考にぜひご活用ください。 …

アポプラス登販ナビの登録メリット

「アポプラス登販ナビ」は登録販売者が選ぶ、おすすめの登録販売者求人サイトNo.1※
「アポプラス登販ナビ」は登録販売者が選ぶ、おすすめの登録販売者求人サイトNo.1※
  1. 1
    医療人材業界31年の実績と「登録販売者専門」の豊富な知識が、理想の職場へつなぎます。 登録販売者に特化したチームで、企業と求職者のベストマッチングが実現できています。
  2. 2
    面接設定後の内定獲得率は80%以上、求人紹介から入社まで一気通貫サポート。 面接対策をおこない、一人ひとりに寄り添ったサポートが高い内定率につながります。
  3. 3
    業界No.1の求人数。雇用形態や業態ごとに、求職者に合った働き方をご提案。 あらゆる業態で最多求人数を扱っており、さまざまなな働き方をご提案いたします。
  • 「登録販売者専門求人サイト」9サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査(2022年3月)
    調査実施:株式会社ドゥ・ハウス(2024年1月1日より株式会社エクスクリエに商号変更)