サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-959-755

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 登録販売者 求人・転職TOP
  2. お役立ち情報
  3. 業界コラム

業界コラム

ドラッグストア業界の最新ニュース、接客や陳列などの現場で使える知識、
自分の住んでいるエリアの市場が分かるエリア別情報、登録販売者の年収や本音など、
お役立ち情報満載のコラムを集めました。

サムネイル画像
業界コラム 業界トピックス

【登販向けに解説】ドラッグストア業界の現状課題と対策を知っておこう!

ドラッグストア業界は急速に成長し、地域社会の健康を支える重要な役割を担っています。しかし、その成長に伴い、地域ごとの薬剤師偏在や人材不足、デジタル化の遅れなど、さまざまな課題が浮き彫りになっています。業界には、これらを解決するための取り組みが求められているのです。 本記事では、ドラッグストア業界が直面する課題と、解決に向けた業界の具体的な取り組みについて解説します。登録販売者として業界の変化に適応し自身のキャリアの展望を見据えるためにも、業界の現状を理解し、今後の発展に向けた取り組みについての知識を深めましょう。 目次 ・ドラッグストア業界が抱える課題 …

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

【登販向け】メジコンは濫用等のおそれのある医薬品に追加される?今押さえておきたい医薬品の基礎知識

OTC(一般用医薬品)の乱用が社会問題になっており、ここ数年で薬局やドラッグストアでの販売規制も強化されています。現在、6つの成分を含む商品が「濫用等のおそれのある医薬品」に指定されていますが、それに該当しない成分も乱用目的で購入されることがあります。その成分の1つが「デキストロメトルファン」であり、医療用医薬品では「メジコン」というブランドで広く知られています。 本コラムでは、メジコンが「濫用等のおそれのある医薬品」に追加される可能性があるかどうかや、メジコンの基礎知識と接客について解説します。 目次 ・登録販売者の基礎知識 「濫用等のおそれのある医…

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

【現場で使える!漢方】登販向け:葛根湯だけじゃない!風邪の引きはじめにおすすめの漢方薬リスト

感染症が気になる季節ですね。 店頭でも風邪のご相談が増える時期ではないでしょうか。 ここで、質問です! 風邪の引きはじめ、と聞くとどんなOTC(一般用医薬品)が頭の中に浮かびますか? ...多くの方が反射的に葛根湯を思い浮かべたのではないでしょうか。 決して間違いではありませんが、風邪の引きはじめのすべてのケースで葛根湯が適するわけではありません。 今回のコラムでは、風邪の初期に確認すべきことや対処法の見極め方、状態に適した漢方薬を紹介しています。 風邪の引きはじめといえば「葛根湯」しか思い浮かばない状態から一歩進んで、お客さま…

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

【登販向け】フェキソフェナジンの飲み合わせ、禁忌は?花粉症のお客さまへの対応を解説

フェキソフェナジン塩酸塩は第2世代抗ヒスタミン成分で、花粉やハウスダストによる鼻水、鼻づまり、くしゃみなどのアレルギー症状を改善します。例年、1月ごろから花粉症の症状を訴えるお客さまが増え、抗ヒスタミン成分の需要も高まります。 本コラムでは、フェキソフェナジン塩酸塩の基礎知識を解説し、後半では「よくある質問」に回答します。 目次 ・登録販売者が知っておくべき フェキソフェナジン塩酸塩の基礎情報 ・登録販売者必見!フェキソフェナジン塩酸塩のよくある質問 ・まとめ|登録販売者はフェキソフェナジン塩酸塩に関する質問に答えられる…

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

転職にはどれくらいかかる?登録販売者が知っておきたい転職期間の目安

「登録販売者として、次のキャリアをどのように描いていくべきか」と考えている人もいるのではないでしょうか。転職活動を成功させるには、活動全体のスケジュールや注意点を把握し、計画的に進めることが大切です。しかし、登録販売者として働きながらの転職活動には、時間や労力の制約が伴い、どのように進めればよいか迷う人も多いでしょう。 本記事では、登録販売者が転職活動を進める際の一般的な期間やスケジュールをはじめ、働きながら活動を進めるためのポイント、転職エージェントを活用するメリットなどを紹介します。これから転職を考えている方や、より効率的に転職活動を進めたい方に役立つ情報を提供します。キャリアアップや働き…

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

「仕事を続けるか辞めるか」転職すべきか迷ったときに登録販売者が知っておきたいこと

登録販売者として現在の職場でキャリアを積んでいくべきか、もしくは、より自分にあった環境を求めて転職を考えるべきかなど、現状の仕事に対して不安を持っている方もいるでしょう。 本記事では、そのような方に向けて、転職に関するよくあるお悩みやキャリアアップための選択肢を解説します。そもそも転職をするべきか悩むとき、異業種に転職したいとき、年収に悩んでいるときに知っておきたい情報も提供します。 転職活動を進めるために準備するべきことや、キャリアアップを目指す方法を知りたい方は、ぜひ本記事を参考にして、最適な選択をおこなってください。 目次 ・登録販売者が抱える仕事に対す…

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

【登販必見】立ち仕事が疲れる人へ!痛みや足のむくみケアを紹介

登録販売者として店舗での立ち仕事を長時間続けていると、どうしても身体にかかる負担が大きくなります。とくに、足のむくみや腰痛、首のこりなど、日常的に感じる疲れや痛みが積み重なると、慢性化してしまうおそれがあります。 立ちっぱなしでの作業を繰り返すことが身体にどれほど大きなストレスを与えているかは、実際に経験している方なら理解できるでしょう。身体の些細な不調を放置すると、最終的には仕事のパフォーマンスや健康にも影響を与え、日常生活にも支障をきたす可能性が高くなります。 本記事では、立ち仕事をする方々に向けて、仕事中や勤務後にできる疲れのケア方法や予防法を紹介します。簡単に取り入れられるケアを実践す…

サムネイル画像
業界コラム 著名人コラム・対談

【現役ドラッグストア店長直伝】初めての花粉症接客のコツ<登録販売者のキャリア>

登録販売者の皆さま、年末年始商戦お疲れさまでした。とくに今年は風邪の流行もあり接客業務が多忙を極めた地域もあるはずです。 新年を迎えて最初のヤマとなるのが「花粉症」ですが、とくに初めて登録販売者として春を迎える方には大きな試練となります。この最初のヤマの高さを自身で設定してそれを乗り越えることで登録販売者として大きく成長することができるため、この花粉症シーズンは大切なのです。 今回は「初めての花粉症接客のコツ」を解説していきましょう。 目次 ●花粉症関連商品の現状とは ・10年前とは大きく異なる商品群 ・古いタ…

サムネイル画像
業界コラム 業界トピックス

【登販向けに解説!】ドラッグストア業界の最新動向をご紹介!

近年、ドラッグストア業界は急速に進化を遂げています。セルフメディケーションの推進やネット販売の拡大によって将来性が期待される一方で、人材不足や競争の激化に伴い、業界にはさらなる変化が求められています。その中で、登録販売者の役割もますます重要となっていくでしょう。 本記事では、ドラッグストア業界の最新動向や直面する課題、そしてドラッグストア業界の将来性について解説します。 とくに、セルフメディケーションの推進や地域包括ケアシステムの確立における登録販売者の役割に焦点を当てて、今後の業界の展望を探ります。登録販売者としてこれからのドラッグストア業界を理解し、今後のキャリアプランを描くヒントとしてい…

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

異業種転職した登録販売者が再びドラッグストアに戻る理由は?経験者にインタビュー

登録販売者にとって、転職は新たなキャリアの可能性を広げる一方で、予想外の困難に直面することもあります。とくに、未経験の異業種に転職した場合、業務内容や社内環境の違いから、思い通りにいかないことも少なくありません。 そのため、これまでのキャリアを活かせる業界内で転職するべきか、新たな経験を積める異業種転職をするべきか迷っている方もいるのではないでしょうか。 本記事では、登録販売者が異業種転職を考える一般的な理由や、異業種転職のメリット・デメリットを紹介します。また、実際に異業種転職を経験した登録販売者へのインタビューを通じて、異業種転職の実態や、ドラッグストアに戻りたくなる理由について探っ…

アポプラス登販ナビの登録メリット

「アポプラス登販ナビ」は登録販売者が選ぶ、おすすめの登録販売者求人サイトNo.1※
「アポプラス登販ナビ」は登録販売者が選ぶ、おすすめの登録販売者求人サイトNo.1※
  1. 1
    医療人材業界31年の実績と「登録販売者専門」の豊富な知識が、理想の職場へつなぎます。 登録販売者に特化したチームで、企業と求職者のベストマッチングが実現できています。
  2. 2
    面接設定後の内定獲得率は80%以上、求人紹介から入社まで一気通貫サポート。 面接対策をおこない、一人ひとりに寄り添ったサポートが高い内定率につながります。
  3. 3
    業界No.1の求人数。雇用形態や業態ごとに、求職者に合った働き方をご提案。 あらゆる業態で最多求人数を扱っており、さまざまなな働き方をご提案いたします。
  • 「登録販売者専門求人サイト」9サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査(2022年3月)
    調査実施:株式会社ドゥ・ハウス(2024年1月1日より株式会社エクスクリエに商号変更)