サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-959-755

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 登録販売者 求人・転職TOP
  2. お役立ち情報
  3. 業界コラム
  4. 現場で活かす知識

現場で活かす知識

ちょっとした合間に読んで役立つ知識、業界情報を紹介しています。
ドラッグストア業界の最新ニュース、接客や陳列などの現場で使える知識、自分の住んでいるエリアの市場が分かる
エリア別情報、登録販売者の年収や本音など、お役立ち情報満載のコラムを集めました。

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

【登録販売者のマネジメント】ドラッグストアの売上をアップさせる方法とは

ドラッグストアでは、毎月、本部から売上や販売数などの目標が提示されます。中には、これを達成するのに四苦八苦している店長や責任者の方もいることでしょう。この記事では、そうした店舗マネジメントに頭を抱える管理者向けに、ドラッグストアの売上をアップさせる方法について詳しく紹介します。 【目次】 ・まずは現状を把握しよう ・ドラックストアの売上をア…

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

【監修済】登録販売者に捧ぐ成分一覧表!作用・薬の覚え方や注意点を解説

「登録販売者が覚えるべき成分・作用・薬が多くて覚えられない」 「登録販売者が成分・作用・薬を覚える際の注意点はあるの?」 登録販売者は、薬や成分、作用など覚えるべきことが多くて困っている人も多いのではないでしょうか。薬や作用だけでなく、患者さんの体調や既往歴(持病)に合わせて薬を選ぶ必要があり、覚えるべき内容は多岐に渡ります。 …

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

ドラッグストアの店長職は激務?登録販売者に必要なスキルも解説

ドラッグストアの店長職は激務であるといわれますが、「実際のところはどうなんだろう?」と疑問に思う登録販売者も多いのではないでしょうか。すでに店長を務めている方は、自分の勤めている会社のことはよくわかっていても、他社ではどうなのかわからず、気になっている方もいるでしょう。 そこで今回は、ドラッグストア店長の仕事内容や登録販売者に必要なスキル、店長になったあとのキャリアマップについても解説していき…

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

調剤薬局勤務希望の登録販売者必見!仕事内容や薬剤師との違いを解説

「調剤薬局の登録販売者ってどんな仕事をするんだろう?」 登録販売者として調剤薬局に勤務するとなれば、このような疑問を抱く人もいるでしょう。そもそも調剤薬局の登録販売者は医薬品の説明といった専門的な仕事から、事務や窓口業務など幅広い仕事をこなす必要があります。処方箋をもとに調剤するのは薬剤師なので、登録販売者としてどんどん前に出て活躍する機会はあまりないかもしれません。そうなると「調剤薬局以外で働く…

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

登録販売者は接客が苦手?上手に対応するコツや事例集をご紹介します

「現在登録販売者として働いているが接客で悩んでいる」「登録販売者資格を取得し就職に向けて準備しているが、接客に苦手意識があるので事前に克服したい」 このように登録販売者として接客することに不安や悩みを抱えていませんか? 登録販売者として仕事するうえで欠かせない『接客』。登録販売者は薬の販売がメイン業務であり、お客さまと触れる機会が多い、つまりは接客をする機会が多いからです。 しかしそれをおこなうに…

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

登録販売者は漢方も覚えよう!漢方薬の特徴・覚え方・求人例を解説

一般消費者の漢方に対する関心は、近年、ますます高まっています。今回は、登録販売者が漢方を覚えるメリットについて探っていきましょう。 目次 1.登録販売者が漢方を覚えるべき理由 2.登録販売者が漢方・漢方薬を覚えるメリット 3.代表的な漢方・漢方薬・効果を一覧化 4.登録販売者必見!漢方・効果の覚え方 5.登録販売者におすすめな漢方関連の求人例 まとめ|登録販売者は漢方も覚えよう …

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

登録販売者におすすめなクレーム対処法|グッドマンの法則も解説

「サプリメントが効かないじゃないか!」 「指定する薬を売ってくれ!」 この様な過剰な要求にも出くわす事がある登録販売者。このほかにも、登録販売者は第3類医薬品、第2類医薬品を販売できますが、第1類医薬品は薬剤師でなければ販売できません。そのため、薬剤師に取り次ぐ際に、薬剤師が不在等でクレームに発展する事があるかと思います。この記事では、そんな登録販売者がクレームを収める方法やお客さまの声を売上に…

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

登録販売者の店舗マネジメントとは?仕事内容・必要なスキルを解説!

登録販売者であれば、一度は経験したいのが「管理者」です。ただ、管理者になっても、どのように店舗を運営していけばよいか分からない方や、実際管理者として迷われる方もいるのではないでしょうか。スタッフの使い方やすべてのマネジメントをおこなうことは大変ですが、その方法を把握すれば上手に運営できます。 この記事では、店舗運営に必要なスキルや店舗マネジメントについて解説していきます。 登録販売者の店舗マネジメ…

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

ウクライナ・ロシア情勢におけるヨウ素剤の需要増について(登録販売者が知っておくと便利なこと)

2022年2月24日、ロシアがウクライナへの全面侵攻を開始しました。そして、その日のうちにロシア軍がチェルノブイリ原子力発電所を占拠し、3月4日の未明には、欧州最大規模の原子力発電所とされるザポリージャ原子力発電所周辺で、ロシア軍の攻撃による火災が発生しました。 これにより近隣諸国のポーランドなどでは、薬局などでの「安定ヨウ素剤」の売り上げが急増しており、…

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

事例から学ぶOTC医薬品 ~水虫薬編~

【お客様の背景】 50代男性。水虫薬の棚の前でずっと悩んでいる様子である。お声がけをしたところ、数日前から足の皮がむけていて、水虫のお薬をお探しとのこと。 相談するのが恥ずかしいというお客さまも多いので、プライバシーに配慮した対応をしましょう。 登録販売者: お客さま、よろしければお伺いしましょうか? …

アポプラス登販ナビの登録メリット

「アポプラス登販ナビ」は登録販売者が選ぶ、おすすめの登録販売者求人サイトNo.1※
「アポプラス登販ナビ」は登録販売者が選ぶ、おすすめの登録販売者求人サイトNo.1※
  1. 1
    医療人材業界32年の実績と「登録販売者専門」の豊富な知識が、理想の職場へつなぎます。 登録販売者に特化したチームで、企業と求職者のベストマッチングが実現できています。
  2. 2
    面接設定後の内定獲得率は80%以上、求人紹介から入社まで一気通貫サポート。 面接対策をおこない、一人ひとりに寄り添ったサポートが高い内定率につながります。
  3. 3
    業界No.1の求人数。雇用形態や業態ごとに、求職者に合った働き方をご提案。 あらゆる業態で最多求人数を扱っており、さまざまなな働き方をご提案いたします。
  • 「登録販売者専門求人サイト」9サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査(2022年3月)
    調査実施:株式会社ドゥ・ハウス(2024年1月1日より株式会社エクスクリエに商号変更)