サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-959-755

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 登録販売者 求人・転職TOP
  2. お役立ち情報
  3. 業界コラム

業界コラム

ドラッグストア業界の最新ニュース、接客や陳列などの現場で使える知識、
自分の住んでいるエリアの市場が分かるエリア別情報、登録販売者の年収や本音など、
お役立ち情報満載のコラムを集めました。

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

【ドラッグストアで働く登録販売者必見】ポップの効果的な書き方を解説!

ドラッグストアで働く登録販売者の業務内容にポップの作成があります。ポップは商品の価格だけでなく、効能や特長を伝える大切なツールのため作成方法にコツが必要です。当記事では、ドラッグストアのポップ作成におけるコツや注意点を紹介します。後半では薬機法や景品表示法についても触れるため、効果的かつ決まりを守ったポップ作成ができるようにしましょう。 目次 ・登録販売者注目!ドラッグストアのポップを工夫するとどうなる? ・効果を高めるポップの作成方法は3つのポイントを守ろう ・登録販売者がポップを作成する際の注意点 …

サムネイル画像
業界コラム 業界トピックス

登録販売者必見!ドラッグストアのジャンル別売上ランキング【2023年最新】

ドラッグストアで働く登録販売者は自身が所属する会社の規模が他のドラッグストアと比べてどれぐらいなのか気になる方もいるでしょう。また、登録販売者が転職を検討する際は、売上比率から企業の特徴をつかめるため、キャリアパスを描くうえで知っておきたい事柄です。 当記事では、大手ドラッグストアのジャンル別売上ランキングを3つの観点から紹介します。各ドラッグストアの特徴を知り、転職に役立てましょう。 ※過去記事:【登販必見】最新ドラッグストアランキングと2022年上半期の業界ニュース参照のドラッグストア売上ランキングより、上位10社のうち有価証券報告書に品目別の売上高の表記…

サムネイル画像
業界コラム 著名人コラム・対談

【現役ドラッグストア店長直伝】登録販売者の実力を高める考え方<登録販売者のキャリア>

登録販売者の皆さんには「目標」はありますか? 『あの人みたいになりたい!』という目標がある方や「毎月〇個(円)売りたい」という数値目標がある方もいるでしょう。「評価で〇を取りたい!」という方もいるのではないでしょうか。 今回は「登録販売者の実力を高める考え方」を分析しつつ考えていきます。 登録販売者として成長したい方、仕事の考え方で悩んでいる方、皆さんの頑張る方向を明確にします! 目次 ●明確な目標をもつ ・よくあるパターン …

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

【登録販売者の転職】採用されない人によくある6つの特徴と対策

転職市場における競争が激化する昨今、登録販売者として新たなキャリアを築くには転職成功のポイントをつかむことが重要です。働く意欲はあるのに採用されないという場合には、転職活動の過程の見直しと改善が欠かせません。本記事では、採用されない人に共通する6つの特徴と対策について紹介します。 目次 ・転職で採用されない登録販売者の特徴6つ ・登録販売者が転職を成功させるコツ ・転職活動が不安な人は転職エージェントの利用がおすすめ! ・まとめ|採用されやすいコツをおさえて転職を成功させよう …

サムネイル画像
業界コラム エリア別情報

宮城県の登録販売者市場を徹底調査!年収・時給相場や求人傾向は?

本記事では、宮城県の登録販売者市場を徹底分析し、登録販売者の収入相場や求人の傾向もあわせて解説します。 本記事を読むことにより県内の登録販売者数の推移や市場規模、主要なドラッグストアチェーンや各求人の募集形態など、宮城県の登録販売者に関する情報を詳しく把握できます。 目次 ・データから見る宮城県の登録販売者市場 ・宮城県に展開している主なドラッグストアチェーン ・宮城県の登録販売者求人を調査!給与相場や募集傾向は? ・まとめ|転職エージェントを利用して宮城県で理想の登録販売者求人を探そう …

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

登録販売者試験合格に必要な勉強時間は?勉強法別スケジュールの組み方

登録販売者は現在注目の資格として取りあげられることも多く、受験すべきかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか?受験勉強をスタートさせる時は、勉強時間がどれぐらい必要なのかを把握しておくとスケジュールが組みやすくなります。この記事では、合格までに必要な勉強時間やスケジュールの組み方について具体的に解説していきます。 目次 ・登録販売者試験合格に必要な勉強時間 ・登録販売者試験合格のための学習スケジュール ・登録販売者試験合格のための学習方法 ・登録販売者試験の勉強中は情報のコントロールも大事 …

サムネイル画像
業界コラム 現場で活かす知識

【登販向け】薬機法に違反しない化粧品のポップの書き方

医薬品医療機器等法(以下、薬機法)の広告規制は、インターネット広告が増加している影響により、以前よりも厳しくなっている傾向があります。ドラッグストアでは薬機法の規制対象となる商品を多く扱うため、登録販売者も「広告に関する知識」が必要不可欠です。この記事では、法令遵守のために必要な知識として、化粧品ポップを書く時の注意点について解説していきます。 目次 ・登録販売者が化粧品広告について学ぶ時の予備知識 ・登録販売者が化粧品ポップ作成時に気をつけたい表現3選 ・登録販売者が化粧品ポップ作成時に使える資料 …

サムネイル画像
業界コラム 著名人コラム・対談

【現役ドラッグストア店長直伝】登販が共感力を磨く必要性<登録販売者のキャリア>

登録販売者としてお客さまと接する際に必要なのは、知識と「共感力」とよくいわれます。共感することで寄り添う姿勢を示し、お客さまからの信頼を得ることができるからですね。しかしこの「共感力」というのは個々で差があり、元々できる方も困難な方もいらっしゃいます。どうしたら「共感力」が身に付くのでしょう。そして、そもそも「共感力」とは?一緒に考えていきましょう。 目次 ●共感力とは? ・コンテンツから見る共感 ・そもそも共感とは …

サムネイル画像
業界コラム 著名人コラム・対談

【指名の止まらない登録販売者を目指して】ドラッグストアで役立つズルい心理学《就職後の正しい勉強法》

「ドラッグストアで登録販売者として働く」というのは実はとても特殊な仕事です。働き始めてみると分かりますが、ドラッグストアの仕事内容は、世間で認知されているより何倍も『肉体労働』です。それだけでもなかなかの疲労を伴いますが、登録販売者として働くとなると、さらなる試練が我々に迫ってきます。それは【勉強】です。医学の世界は日進月歩です。昨日までの常識は明日には非常識になっていることも珍しくありません。その変化のスピードは激しさを増しており、より正しい知識を提供するためには日々の勉強は欠かせません。 つまり登録販売者というのは『肉体労働でもあり、頭脳労働でもある』という特殊な仕事だと言えます。しかし、…

サムネイル画像
業界コラム 基礎知識

登録販売者のブランクはどの程度まで許される?資格だけ取るのはアリ?

登録販売者は商品知識を積みあげるためにも、実務経験が大切な職業です。また、実務経験が管理者要件にかかわるため、ブランクがどの程度まで許されるか気になる人もいるでしょう。2023年度の法改正で変わった管理者要件とあわせて、注意すべきブランク期間について解説します。 目次 ・登録販売者の資格はブランクによってなくなることはない ・登録販売者でブランクがある場合は継続的研修(外部研修)も活用してみよう ・まとめ|登録販売者が再就職する際はブランクの期間に注意しよう 登録販売者の資格はブラ…

アポプラス登販ナビの登録メリット

「アポプラス登販ナビ」は登録販売者が選ぶ、おすすめの登録販売者求人サイトNo.1※
「アポプラス登販ナビ」は登録販売者が選ぶ、おすすめの登録販売者求人サイトNo.1※
  1. 1
    医療人材業界31年の実績と「登録販売者専門」の豊富な知識が、理想の職場へつなぎます。 登録販売者に特化したチームで、企業と求職者のベストマッチングが実現できています。
  2. 2
    面接設定後の内定獲得率は80%以上、求人紹介から入社まで一気通貫サポート。 面接対策をおこない、一人ひとりに寄り添ったサポートが高い内定率につながります。
  3. 3
    業界No.1の求人数。雇用形態や業態ごとに、求職者に合った働き方をご提案。 あらゆる業態で最多求人数を扱っており、さまざまなな働き方をご提案いたします。
  • 「登録販売者専門求人サイト」9サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査(2022年3月)
    調査実施:株式会社ドゥ・ハウス(2024年1月1日より株式会社エクスクリエに商号変更)